今朝、主人が「これ、なに?」と。
白いものが・・・
クスリ?
やだっ
これ、お嬢に今朝までに昨日から3回あげてるはずのクスリ。
ってことは、どこかで1回吐き出したんだっ( ̄□ ̄;)
ひゃっ・・・・
おはようございます!笑実です。
いつもお付き愛くださり、ありがとうございます。
ペタ、コメント、メッセージ等とっても
励みになります。ありがとうございます。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
昨日は愛犬お嬢のことで、大変ご心配をおかけしました。
診断の結果アレルギー症状であることがわかりました。
先生はおそらく食べ物によるものではないかと、おっしゃって
いましたが、よくわかりません。
今朝、今イチ元気はありませんが朝食もとりあえず食べています。
お嬢、本犬もまだ、だるいようです。
ところで昨日、先生との話しの中でその症状が出た日
何を食べさせたか、を聞かれました。
その時に笑実は、こう言ったんです。
「先生、別に変ったものは食べさせていません。いつもの
~~に、~~くらいです。おやつに~~をあげました」
こんな感じで答えました。
「変わったものは食べさせていません。いつもの~」
ここです。
先生は「アレルギーは今まで食べていた物から起こります。
だから毎日決まったものをあげるのではなく、色々なものを
あげてるほうがいい」ということを、おっしゃいます。
ただ、先生が付け加えていましたが、この説にも色々意見があって、
どれが正解か、ということは難しいと。
以前、通販のドックフードの広告で数ヵ月ごとにお肉の種類が
変わる設定になっているものを見た事があります。
これは毎日長い時期、同じお肉を与え続けないように
考えられたようです。
同じものばかり長いこと与え続けるとアレルギーを起こしやすい
その説から出た設定のようです。
お嬢は今年9歳ですが、今まで一度もこういうことは
ありませんでした。
今回初めてのことで、また症状がボンッと出てしまったので
少し驚いています。
いつもはデカイと感じるお嬢の体も今回はとても
小さく感じました。
一番ひどく症状が出ている時は、陰部の腫れがひどくて
お座りすら、出来ない状態でした。
お嬢は座ろうとするのですが腫れて当たる為、座れないのね。
でも、何か食べたいから一生懸命、座ろうとしているんです。
昨日、病院へ行く時は「あるけない」って言ってました。
それは、お嬢にしてみれば股の間に何かはさまって
いるような、そんな感じで違和感を感じていたようです。
昨日の朝は陰部の腫れもだいぶ引いてはいたのですが
本犬はそのように訴えていました。
人ももちろんそうですが、痛い痒いは本人しかわかりません。
側にいる者は、わかるような気はしますが
その時の感覚は所詮、本人しかわからないものです。
痛みやかゆみを代わってあげることが出来ない以上
側にいる者は出来ることをやってあげるしか、ないのですね。
その中でもまず、誰にでも出来ること。
それは毎日、その子をよく見てあげること。
何かあった時、調子の悪い時。
必ず態度や様子にあらわれています。
その段階で「気のせい」にしないで、違和感を感じたら
よくよく様子や体をみてあげてくださいね。
何度も言います。
この子たちを守ってあげられるのは私たち。
この子たちの命って決して小さな命じゃないです。
大きな大切な命。
・・・・ですよねっ(^-^)/
さぁ、今日もバランスの良いお食事を!
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。