ネコさんだってこんな気持ちだにゃぁ~ | 『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ

『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ

動物達との会話やスピリチュアルの世界

日常のふつ~の出来事などおもしろおかしく綴っています

「ぎゃーーーーーっあせるあせるあせる


今年もこんなに早く遭遇。


冬眠から覚めてひかれちゃったのね・・・


かわいそうだけど、ちょっと苦手・・・


今年の初悲鳴。(;°皿°)


クローバー           クローバー            クローバー


おはようございます!笑実です。

いつもお付き愛ドキドキくださり、ありがとうございます。


ペタ、コメント、メッセージ等とっても

励みになります。ありがとうございます。


*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:



『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ

ネコちゃん



2歳の女の子。





この子は何故かここ数週間、お母さんを攻撃する

ようになったそうです。



お話によると笑実にセッションを申し込んだ直後

からだそうです。


だからもともとそのことは、ご相談の予定には

なかったんです。




そこで、ネコちゃんの気持ちを感じてみると・・・





ヤキモチのような感情です。


ヤキモチの相手は実家のネコさん。


お母さんの実家が近くにあります。


毎日、お母さんはネコちゃんを連れて実家に行くんです。



実家には20歳を超えたネコさんがいます。


もともと実家には他の子たちもいたのですが、みな

寿命を迎え、その子が最後に残った子だそうです。



実家のご両親も、今回お話をくださったお母さんも

この長寿のネコさんにはこれからも元気で長生きしてほしい。



他の子たちが次々と旅立ち寂しいのではないか・・と

いうことでお母さんがご自分の家のネコちゃんを連れて

行くようになったんです。




しかし、ネコちゃんから伝わってくるのはヤキモチ。


その面白くない感情をお母さんにぶつけていたんです。




・・・それは、セッションを申し込む時に実家のネコさんに

とっていいようにしてあげたいと、話しあっていました。



ご飯の時も実家のネコさんは家族の団らんの中にいます。



でも、こちらのネコちゃんはその輪に入れません。




「みんな あたしじゃなくて あっちのこが だいじなんだ。

 おかあさんも・・・」


言葉にすると、こんな言い方でしょうか。



それが、セッションを申し込んでから荒れた原因でした。




もちろんお母さんは、その子も大事にしてくださって

いたのですよ!

人で言うならちょっと、勝手に想像していじけちゃったのね。


よくありますね、人で。


どんどん自分の中で想像が大きくなっちゃって。


悪いほうへ悪いほうへ考えちゃうの。



この子たちでも、そんなことってあります。




その後、お母さんからご連絡をいただいていますが

ネコちゃんお母さんを攻撃しなくなったそうです。



お母さんの気持ちがちゃんと伝わったのですね。



ヤキモチって人だけの感情ではありません。



そんな時は決して面倒臭いなんて言わないで下さいね。




この子たちはヤキモチ感じるほどあなたのことが

大好きなのですから・・・(*゚ー゚*)


ネコ             ネコ               ネコ



さぁ、今日も人の話しは丁寧に聴きましょうね!




本日も最後までお読みいただきありがとうございます。