2023 閏如月 朔日へ | まぁるい♡わたしたち

まぁるい♡わたしたち

これまでのことも これからのことも、全部まるっと 今のわたしの中にある。だいじょうぶ ♡進もう!はじめよう!
‥ そう感じた日 (o^^o)

2023.3.12 タイトル更新
わたしたちは まぁるい♡

2020.3.10
海と虹のゆめ

春分の日 おめでとうラブラブ
夜と昼が半分こ
泣き笑いも半分こ 
やじろべえ  立ちやすいかも 

和暦の手帳を使い始めて二年目 
月のリズムが心地よいです
本来はこちらが自然なのでしょうね照れ

リラさんとおそろい(*´ー`*) 



ちなみに 和暦では

2023年 睦月朔日は1/22(新月)で


今日 3/21春分の日は如月晦日でした

そして

明日の新月から弥生だと思っていましたら

見慣れない 和風月名が目あせる



閏如月 うるう きさらぎ


今年は 時間合わせの閏月が入る年で

13ヶ月 あるのだそうですビックリマーク



↓少し分かりやすい説明見つけました







もっと 詳しい ↓


黄色い花黄色い花黄色い花


太陽暦の閏年は 2月で調節しますが

和暦の閏月は 2月とは限らず 

偏らないように各月へ 

ちなみに前回の2020年は 閏卯月 


今年は 閏如月

弥生が来るまでが ひと月増えて

春が長くなる感じがしますラブラブ


ちなみに今年の弥生は 4/20の新月からクローバー

日食だそうです (大阪では見えないけど)


その日まで調整期間かしら

終わりはじまりの この頃への

プレゼント なのかもしれませんお願いラブラブ

さあ はじめる準備を

はじめる 一歩を


覚え書きでしたクローバー

読んでくださって

ありがとうございますラブラブ


新月 もうすぐですね 新月流れ星