東京日帰り旅行2017.1 ④ 「大相撲1月場所 」 両国国技館 | はっぴぃ☆ぶぅたん 

はっぴぃ☆ぶぅたん 

おいしい・たのしいを群馬から!!
日々の食べ歩きの中から美味しいお店紹介していきます。
日々のお出かけの中で、楽しかったこと綴っていきます。

さぁ、東京日帰り旅行記も第4話。

ココから読まれる方は…下のリンクから順番に読んでみてね☆

 

東京日帰り旅行2017.1 ① 湘南新宿ラインで☆

東京日帰り旅行2017.1 ② 『ハレルヤ』 新大久保

東京日帰り旅行2017.1 ③ -両国-江戸NOREN

 

第4話の国技館編は、細かい画像が多くなりますが…ご容赦ください(;´▽`A``

なにぶん…すぅたんくのblog画像は、全てau携帯のHTCですからっww

 

さぁ、いきますよー☆

 

 

まんたんくが…どんどん先に行っちゃいまーすww

 

 

国技館に来たなーと、自動的に感じられる圧倒的な演出!!

 

 

おやっ、人だかりは何で??

…と思っていたら、普通に見えるところを歩いて国技館入りするんですね!!

 

ササっと、人混みをかき分けて道路わきの車が停まりそうなところまで来てみたら…

 

 

タクシーが横付けされて、ちょうど降りてきました。

誰?

誰?

 

・・・と思っていると、すぅたんくの前のご婦人が黄色い声援ヽ(゚◇゚ )ノ

 

石浦さーん!!

石浦さーん!!!

 

と声をかけておられました。

名前を聞いても分かりません。

隣のおじさまが、私を挟んで黄色い声援のご婦人に…十両か?と聞いた瞬間。。。。

 

めっちゃ険しい顔に変わり、幕内ですっ!!と答えていたので…

おかげさまで、すぅたんくも…よーく分かりました(;´▽`A``

 

 

色々と寄り道しながら、ようやく駅から入場口までたどり着きましたww

チケットのもぎりをして下さる方々も、往年の関取の方々ですが…分かりません。。

 

入場後、相撲博物館を見学したり、遠藤関にお姫様抱っこされている顔抜きパネルや、ひよの山と記念撮影したりして観戦前のテンションが上がっていきます☆

 

 

さらには…さらには…

 

2015年7月に引退され、現在は4代大島を襲名し、後輩の指導に当たっている元・旭天鵬さんにも遭遇!!!

めっちゃ人だかりになっていて、お人柄の良さがにじみ出ていました(o^-')b

 

ごみ箱の前での記念撮影に応じているところを、横から失礼した画像です。

 

 

さぁ、西1入口から入場した瞬間から…大興奮!!!

思っていたよりも距離感が近いと感じました。

 

 

でも…マス席の区割りが狭いっ!!

ココに大人4人だと、本当にギリギリでした(;´▽`A``

 

お買い物や、トイレなど…

途中、適度なタイミングで足を延ばすために動くことも重要ですね☆

 

 

と、言いながら…やきとり大量購入ww

 

 

缶のハイボールでは、全く足りる気がしなかったので…

ポケ瓶のホワイトホースと氷と水を購入して、自作の水割りで観戦開始の乾杯(ノ´▽`)ノ

 

 

焼鳥は5本入りでした。

 

 

ふつうに、美味しいですww

 

この時は、十両の取り組みが行われていました☆

 

 

さぁ、幕内土俵入りです。

まずは東方から。

 

 

迫力ありますねー!!

 

 

続いて西方です。

 

 

あぁ、本当にカッコ良いです!!

 

 

そして…横綱土俵入りです。

白鳳も見たかったですが、石浦も見たかったので嬉しかったです☆

 

 

石浦の取組は、応援にも一層の力が入りました!!

つい数時間前まで、名前すら知らなかったのに…取組を見て完全に大ファンになりました。

勝ってくれて、嬉しかったでーす(ノ´▽`)ノ

 

幕内の取り組みは、やはり迫力も違い、アッという間に取り組みは進み…お酒も進みww

 

 

稀勢の里と琴奨菊の取組は、見ごたえがありました!!

琴奨菊の意地の勝利で、全勝力士がいなくなり…座布団もチラホラ飛んでいました☆

 

座布団って本当に投げてるんだ、とかちょっぴり思っていたのですが…この後が大変(ノ゚ο゚)ノ

 

高安と白鳳の取組では白鳳が負け…

結びの一番、鶴竜と勢の取組では…鶴竜が負け…

 

 

とにかく、座布団が飛びまくってましたヽ(゚◇゚ )ノ

 

結びまでの3番全て…

大関と横綱が9日目で、3人続けて負けるなんて…貴重な対戦を見ることが出来ました☆

 

心の底から、国技という相撲を目の前で体験して…大好きになりました!!

また行きたーい(ノ´▽`)ノ

 

さぁ、相撲観戦の後の食事で日帰り旅行はフィニッシュとなります。

相撲観戦の後の食事と言えば…

 

 

最終回へつづくww