新潟市・下越地区を拠点に活動しています☆

骨格スタイルアドバイザー
ライフオーガナイザー®

赤川千穂です。

 

クリスマスや

忘年会、

帰省など

 

人に会う機会の多い

この時期。

 

そんな今だからこそ、

第一印象って気になりません?

 

この第一印象は

どうしたらUPできるのでしょう??

 

 

自己紹介 ⇒  

 

happy baseとは ⇒ 

 

ライフオーガナイズとは ⇒ 

骨格スタイル分析とは ⇒ 

 

初対面の方も、

お久しぶり~の方も、

いつメン!の方も、

 

集まる機会の多い この時期シャンパン

 

相手とのファーストコンタクトも

大事な時期ですね。

 

 

 

そんなときには、

 

男性・女性に限らず

自分の印象を良くしたい…と

思いますよね照れ

 

 

さて、

この『第一印象』

なにで人間って

決めているのでしょう?

 

 

有名どころだと、

こんな法則もあり。

下矢印

メラビアンの法則
アメリカの心理学者/アルバート・メラビアンが1971年に提唱した概念。
人物の第一印象は初めて会った時の3〜5秒で決まり
またその情報のほとんどを「視覚情報」から得ていると言う概念。
この概念において、初対面の人物を認識する割合は、
「見た目/表情/しぐさ/視線等」の視覚情報が55%
「声の質/話す速さ/声の大きさ/口調等」の聴覚情報が38%、
「言葉そのものの意味/話の内容等。」の言語情報が7%と言われている。

 

 

 

人間の第一印象って

見た目が半数以上の情報になって

決めているってことですね。

 

みんな、これは実感していることだと

思います。

 

 

 

知らない街で

道に迷ったら、

 

見た目だけで

優しそうな人・教えてくれそうな人

とか

見分けようとしますしね笑い泣き

 

 

ということは、

見た目の印象を良くすれば

 

第一印象がUPする確率も上がるってこと!

 

 

今まで話してきた

『見た目』の中身は

 

・雰囲気

・体格

・肌質

・年齢(見た目の)

・身なり

 

などが

それに当てはまるのではないかな。

 

 

そうなると、

 

自分の意図で!

すぐに!

どうにでも!

 

操れる(!?)のは、

『身なり』

ではないでしょうか?

 

 

 

そして、

人間は

客観的な外見と

調和するものに好感を持つ と

言われています。

 

それを

『似合う』

というのですよね。

 

 

まとめると、

 

身なり が

調和 して

似合うと認識する 

好感を持ちやすい

 

ってこと。

 

 

『自分と服とが調和している』

 

ここを意識して

第一印象UPさせちゃいましょう~爆  笑!!

 

 

どんなアイテムが

印象UPにつながるか

分からない・・・と いう方は

 

ぜひ 骨格スタイル分析で

自分の「似合う」を体感してみてくださいニコニコ

 

 

-------------------------------------------------

 

骨格スタイル分析では、

ご自身の骨格に『調和』するアイテムを

お伝えするところから

始まります。

 

そこから、

足し引きをして、

より あなただけの

「らしさ」を引き出すファッションを

お伝えしていきますよ~ニコニコ

 

 

まずは、

体感してみてくださいねキラキラ

 

 

そして

そして・・・

 

 

身なりが

『似合う』と

若く見える という

場合も多いもの。

 

 

先ほど、

操れないと言った

『年齢』まで

操ることが可能になるかも口笛ルンルン

 

 

 

 

ご不明な点・事前相談につきましては

いつでも無料で対応いたします。

お気軽にお問合せください。

 

 

【開催セミナー・講座 など】

▷ 【毎月開催】 新潟ライフオーガナイザー®&クリエイト 講座
   アンドクリエイト様 WEB ブログ ⇒ こちら
   お申し込みは ⇒ こちら


▷ シエナホームデザイン様 クリスマスイベント
  『家づくりを考えるためのセミナー』

   日時:12月8日・9日

  お申し込みは ⇒ こちら