脱ペーパードライバーへの道〜受付編〜 | HAPPY is full of everyday〜ゆったりまったりいきましょう

HAPPY is full of everyday〜ゆったりまったりいきましょう

はじめまして。

「嬉しいこと半分、辛いこと半分」
嬉しいことも辛いこともあるけど、それもまた生きてる証拠!
気まぐれ更新になりますがよろしくお願いします。

2023年10月〜適応障害を発症して、現在休職中
休止中でも嵐大好き嵐ファン



先ほど、自動車学校の受付をしてきました爆笑




第一印象は…、



教習所自体が全体的にキレイで明るいおねがい
待合室が広い
場内の教習コースが広い




前に通ってたとこより断然好印象飛び出すハート飛び出すハート




受付をしてくれた方もすごく丁寧で、そこもまた前と大違い!
(前は一昔前のバブリー姉さんみたいな人が多くて…笑)




なるべく短期間で終わりたいので、1日2時間は教習を受けたいことを伝えて、送迎バスの時間との兼ね合いを考えて連続で乗れるように予約をしてくれました。
ありがた〜いニコニコ





どれくらい乗ってないかと聞かれたので、隠す必要もないので、恥ずかしながら真実を伝えました。


「年一回は運転するんですが、田舎の農道で…、市内とかの運転は全くで、近所も運転していないので、市内の路上となると15年とか運転してないんですよね…滝汗



受付の方、ちょっと驚いた感じ?で、しっかりメモされてました…ニヤニヤ
このペーパードライバー歴を踏まえて教習してくれるのでしょう、たぶん…、そうだと信じたい!





あと、どんなことを重点的にしたいかを聞かれたので、もちろん車庫入れが苦手でできないことと、校内が慣れたら路上を運転したいこと、追加料金はかかりますが高速教習もお願いしました。





とりあえず、来週の水曜日と木曜日の合計4時間の予約を確保!





今はまだ学生が少ないシーズンなので、周りはおばさんやおじさん、高齢者教習のおじいちゃん、おばあちゃんが多い感じなので、そこもまた安心。
(なんか、学生がたくさんいる場所って雰囲気的に苦手で…)





とりあえず、教習所では忘れてる運転感覚を取り戻すことに専念したいと思いますチュー