新しい職場 | 三女は18トリソミー 3姉妹育児(7歳&3歳&0歳)

三女は18トリソミー 3姉妹育児(7歳&3歳&0歳)

私(38歳)妊娠中に三女の異常が見つかる。2022.8出産。長女6歳と体外受精で産まれた次女2歳、三女18トリソミー、夫の5人家族。

4月1日から、新しい職場での仕事がスタートしてますキラキラ

医療的ケア児も受け入れている児童発達支援事業所にて。

だけど、私はパートだし、看護師もないし、医療ケアの子がいるクラスがよかったけど、そんなわけにもいかず…

発達の子のクラスで働いてます!


まずは、このクラスで慣れて、ちゃんと仕事ができるようになることが前提‼︎

でも、いつか…医療ケアのある子たちのクラスがやっぱりいいなぁぁおねがい

と、チラっとそのクラスに入った時に思いました‼︎


6時間パートの時間はめちゃくちゃいい感じキラキラ

ちょっとやるべきこと、やりたいことができるし、子供に対して気持ちに余裕ができてる!

もうフルタイムは無理なような気がしちゃいましたアセアセ

いつかは正社員じゃなきゃやっていけないけど…


全く初めての児童分野スター

いろんなことを感じてます!


私みたいなパートは少なく、みんな国家資格所持者‼︎しかも、一つじゃなくていくつか持ってる人も多い‼︎

だから、やっぱり質が高い感じがしましたびっくりマークみんなすごいびっくりマーク

その分、自分が何もできなさすぎて、ダメだ〜って思ってしまう魂


あと、本当に、好きなタイミングで自分のトイレに行けず、水分補給もできないくらい、子供から目が離せないアセアセ

トイレも水分補給も我慢することも多々あるキョロキョロ

そして、想像通り休憩がとれないアセアセ1時間休憩だけど、みんなぜんぜんとれてなくて、なんなら子供たち見ながら食べながらアセアセ

私はパートだし違う場所でとらせてもらってるけど、やっぱりみんな食べたら30分ですぐ現場に戻るから、私もそうせざるを得ないタラー

これで、フルタイム、そして残業もあるらしいので、パートだからいいものの、かなりハードな仕事だと実感えーん


私は、6時間、そしてパートという立場だから、まだ気が楽だし、悩みをプライベートにまで引きずることはない‼︎前の職場よりは肩の荷がおりた感じです!


私は、本当に子供の対応も、やるべきこともうまくできておりませんアセアセ

これやっといてって言われたことを忘れるアセアセ1日前に教えてもらったことをやり忘れるえーん

子どもの対応も、戸惑いまくりでアセアセ

並行通園してるこも多いから、手厚いこの場所で習得してほしいこともある!

だから、なるべく自分で…と思っても、行動一つ一つ促すのにすごく労力がいるし、うまく誘導できないえーん

待つことをしても、やってもらおうと頑張ってみても、何人もいるしスケジュールもあるから、時間も待てないアセアセ

うまく切り替えさせたり、うまい声かけの仕方がぜんぜんできなくて、他の先生に代わって対応してもらってばっかりショボーン


子どもの対応もできないし、やるべきことは忘れるし、周りの先生に迷惑かけてばかりで足手まといになってるーえーん


でも、本当に、先生たちがプロフェッショナルすぎてすごい‼︎‼︎

促す言動や、子供たちが楽しめるような遊び、トラブルにはきちんとして、やるべき作業は忘れずに、時間も把握して、そして何人もいる子供たち一人一人の様子をきちんと把握して覚えてる、そのことをきちんと保護者に報告して、相談にものって…

凄すぎるキラキラキョロキョロ


どうしてこれだけのタスクをこなしながら全部覚えてるんだろうー!

私は目の前のことでいっぱいいっぱいで周りは見えなくなるし、すぐ忘れてしまうアセアセ


仕事できなさすぎて恥ずかしいーガーン


私は保育を何もならっておらず、児童の経験もないアセアセ発達の子は尚更アセアセ


基本のキがわからないアセアセ

声かけも対応も、間違っていることをしているのかもしれないアセアセ


いろんなことを把握して記憶するっていうのが、私は苦手で…

本当にこの仕事してて大丈夫なのかと思ったりもするアセアセ


でも、慣れていつか、他の先生のようになれるように頑張るキラキラ


そして、自分の希望を言えるくらい、しっかりとしたい‼︎


今日は…本当に疲れたアセアセ体力的にもそうだし、自分ができていないことばかりで落ち込んでアセアセ


それにしても、先生って呼ばれるの慣れないな〜




楽天でお買い物マラソン開始‼︎‼︎


↑これ、贈り物したんですが、好評でした😘50%オフ‼︎‼︎自宅用にも☺️


↑4歳の次女はまだ机が高くてアセアセ汚れたら拭くか、とれなければカバーだけ手洗いして使ってます‼︎


↑長女の上靴はこちらで!!上靴によっては足が痛くなる、横幅がある足の長女でも、履き心地はいいらしいキラキラ