色々な質問を頂くのでお答えしていきます(^^)



Q.ペンデュラムの取り扱いについて


A.基本的には、アクセサリー感覚で持ってもらうことができます。

専用の置く台もお送りします。

ペンダントトップにはダウジングができる天然石がついていますが、間にクラック水晶を挟んでいます。

なので、特別浄化が必要なことはありませんので、台に置いてもらったり、お好きな所にぶら下げてもらってお使い頂けます。

クラック水晶も、天照様のエネルギーが込められています。


必ず、神社参拝の時に着けていかないといけない、ダウジングをしないといけないと言う事はありませんので、お好きなようにお使い頂けたらと思います。



Q.ペンデュラムを持って神社に行くのは1箇所のみ?


A.1回のダウジングに可能なのは、1か所神社さんになります。

なので、神社さんを数ヶ所周られる時は、予め、「〇〇の神社さんでエネルギーを頂く」と決めておいてくださいね。


もし、ご家族分を発注頂いた方は、私の分はAの神社さん、娘の分はBの神社さん、息子の分はCの神社さんと言うように分けてお使い頂くことも可能です。


1日1か所の神社さんがおすすめです。

また違う神社さんでエネルギーを頂く場合は、手水舎もしくは家を出る前に流水で流してもらうと、エネルギーが空になるので、新たなエネルギーが頂けます。


神社さんにいかれる場合も、必ず首に着けて行かないといけない訳ではなく、巾着やポーチに入れて持ち歩いて貰っても大丈夫です。


エネルギーを頂きたい神社さんの拝殿やお好きな所で、ネックレスを首につける、もしくは、手に挟んで「〇〇の神様、エネルギーを入れてください」とお願いしてくださいね。



Q.去年のおみくじや、ペンデュラム、開運グッズを手放すときは?


A.まずは「今までありがとうございました」とお伝えしてあげてください。

その後は、紙袋に入れて、可燃の日に出してください。「火に上げる」という意味合いがありますので、上の世界にお戻り頂けます。



Q.アロマバス、入浴剤について


A.ご家族お一人お一人、新しいお湯に変える必要はありませんので、ご家族順番に入浴頂けたらと思います。

皮膚が弱い方はご注意頂けたらと思います。



Q.喪中の間は使えない?


A.喪中の方でもお使い頂けます。

神様方は個人個人の魂と向き合ってくださるので、喪中であろうとなかろうと、平等にエネルギーを送り続けてくださいます。

どうしても、気になられる方は、四十九日を過ぎてからお使い頂けたらと思います。



Q.美塩の使い方について


A.美塩は食用ですが、入浴やお掃除、盛り塩にもお使い頂けます。

入浴の際は、ひとつまみ入れてもらうだけで十分に浄化できます。

ぬるめのお湯(40℃前後)に入れて、ゆっくり浸かってもらうのがお勧めです。



Q.結びのハーブティーについて


A.ハーブティーというと酸味があって、酸っぱいイメージかもしれませんが、酸っぱいのが苦手なナイスキャラさんでも飲める甘味になっています。


酸っぱいのが苦手な方は、ハチミツやお砂糖を入れて飲んでもらっても問題ありません。


飲み終わった後のティーパックは、お風呂に入れてハーブバスにしてもらったり、ヘアスプレーや石鹸作りなどにも使って頂けます。

詳しい使い方については、商品に説明文をつけています。


ハーブティーは、朝、もしくは寝る前に飲んでもらうのがおすすめです。


お申し込みはこちら

三分割まで可能になりました✨


詳しいセット内容は

こちら