今回はイースXについて。

イースシリーズはけっこうやってて、「オリジン」と「V 失われし砂の都」以外はやった。

イースXも予約して買ったのに、ゲームクリアしたのはつい最近。

なかなかゲームする気にならなくて。

だって船の操作面倒くさいのと、ゲーム操作が慣れなかったのと、それと…

 

…誰?

 

操作するアドルさんはかわいいカッコイイのに、メニュー画面の絵が別人レベル。

他のゲームでもそうだけど、ゲーム画面からイラストやアニメーションに切り替わるとガッカリするのってあるよね。

コスパの問題なのか、容量の問題なのか。全部このクオリティでいいのに。

 

 

普段は穏やかな表情のアドルさんが

 

戦闘が始まると急にイケメンになる。

 

バトル操作も慣れてきたら、スキルや必殺技も撃ちまくってバトル楽しい!

戦うアドルさんかっこいい!

グラフィックもエフェクトも派手、さすがPS5なのだ。

 

 

今回も船旅スタート、もちろん相棒のドギも一緒。

ドギもアドルさんほどではないけど、中々ナイスガイ。

「Ⅵ ナピシュテムの匣」で、女神像を壊そうとする敵に

「いくら石像といえど女性を傷付けるのはダメだろ」的なセリフに惚れたわ。

だけどさ、ドギって…

 

イース8

 

イース9

 

毎回顔つきがガラリと変わるイメージ。

まぁそれを言ったらアドルさんだってそうか。

作品によって絵師が変わるので仕方ない事なのだけど。

今作のドギはドギらしくていいのである。

 

(おまけ:スロットイースⅠ&Ⅱのドギ)

 

 

そんなドギについてなんだけど。

ゲーム序盤、宿酒場にて3人で歓談中に突然…

 

アドルさんとカージャが呼び出される。

行ってみると…

 

 

 

ねぇ、目の前にいたドギも誘ってあげてよ‼

一番モヤっとしたシーン。

 

あと、最近のゲームって

 

釣りばっかしてない?

ミニゲームに釣りのパターン、飽きてきた。

 

グラフィックはすごいと思うけどさ、釣りに興味ないのよワタシ…

 

 

「X」のストーリーも面白かったけど、イースシリーズの中で一番好きなのは「Ⅷ」かなぁ。

「Ⅸ」も楽しかったけど、冒険しているカンジは「Ⅷ」が一番。

久しぶりにラクリモサやりたくなったけど、PSvita起動したら画像悪い操作ムズイで諦めた。
PS4かswitchのソフト買いなおすかぁ…