来春入学の方へ

 

 

ブログを読み返していたら、去年は今頃から入学に向けて準備していたみたいですウインク

 

早めに準備していて良かったものについて書いてみたいと思います指差し

 

どなたかの参考になれば…キラキラ

 

 

イベントバナー

 

 

  子供のフォーマル

 

早めに準備しておいた方が選択肢がたくさんあって良いです気づき

 

汚れるのを気にしないのであれば、お花見の季節に写真を撮るのにも使えるしにっこり

入学前の冬の時期にスタジオ写真を撮れば安いかも…?

 

 

 

    

ちなみに私はこちらに似たワンピースを

メルカリで買いました下矢印

早めだと選択肢色々ありますキラキラ

 

 

 

キャサリンコテージもやっぱり可愛いラブラブ

結構早くなくなるので要注意注意

 

 

 

 

 

 

意外と落とし穴なのが、靴…!!

 

結局靴はすぐに脱ぐので(上履きに履き替える)、写真を撮ったりしないのであればそこまでこだわるところではないかもしれないですが…大あくび

 

うちはピアノの発表会で履いた靴をそのまま使ったんですが、半年で

 

サムネイル
きつい…。

 

 

と言われました驚き

 

当日に…!!

 

まぁ、小学校まで近いし、我慢して〜!と言って履かせましたが、早めに確認すれば良かったなと思いました煽り

 

 

 

 

 

 

  母のフォーマル

 

こちらも早めに準備しておいた方が選択肢が増えるかな?と思いますにっこり

 

見てたら可愛いフォーマルいっぱいでてますね!

 

私が欲しいくらいよだれ

 

  

私は入園式のときに買ったセットアップスーツで行ったんですが、

公立だと完全セレモニースーツでなくてもOKな感じだったので、保護者会や学校公開などで使えるようなものにしておけば良かったかな〜?と思いましたタラー

 

 

 

七五三でも使えますしね!

 

あ、ちなみに我が家は早生まれのため、七五三は来年の予定ですひらめき

 

 

 

 

  携帯用スリッパ

 

幼稚園時代、適当なスリッパを買ったんです知らんぷり(よくある折りたたみの)

コロナでバタバタな時期だったし、選択肢もあまりなくて昇天

 

まだ娘も手がかかる時期だったし、

買った折りたたみのスリッパを畳むのが面倒で…ネガティブ

 

結局畳まずに袋の中に突っ込むことが多くて、それならいっそのこと畳まないタイプが良いのでは?!と思ってこちらを買いました指差し

 

 

 

 

失敗したなーと思ったのは、あまりに手提げの袋が大きいと嵩張って嫌だな…と思って小さいタイプにしたんですが、コロナの時期と違って人数制限がないので

 

 

旦那が一緒のことが多い…!!

 

 

外履きを入れるのに、旦那の靴まで一緒に入れられないので、2足入れられる大きめのバッグが付いたものの方が良かったなと思いました昇天

 

 

 

 

 

とりあえず、こんな感じです照れ

 

子供のものは2月くらいにあった学校説明会を聞いてから買った感じですグッ

 

またご紹介できたらと思います星