私の人生の転機のひとつ
英会話学校で働いていたときの経験を
最近よく思い出します

スクールマネージャーとして勤務していた時は
コミュニケーションの大切さ
特に承認の大切さを学びました
自分は当たり前にやれていたのだけど
承認力があったわたし。
だからうまくいったんです
(当時はうまくいった要因が承認とはわかっていなかったけれど
)

学校運営がうまくいって
本社勤務になった時は
事業部長として、複数校のマネージメントを
その時に培った力が
毎日顔を合わせなくても
送られてくる業務日報や、電話のやり取りで
何となく察知が出来るようになったこと
その人の背中を押すタイミングや
モチベーションが下がっている時に
これ以上放置しておくとまずい!
というタイミングがわかるようになったこと

このタイミングで話さないと

それがわかるんですよね
そのタイミングは逃がさない

それは、ママイキ主催のフォローをしていた時も
そうでした。
コーチみたいに全体が見える人は
掛け違った所を放っておくと
いずれ全体がうまく行かなくなるのが
わかっているから歪みが小さいうちに
修正しようとする
気持ちがバラバラだったり
方向性が違った時がわかるから
修正がどのタイミングか直感的にわかる
と言われた時に思い出したのが↓
このタイミングって
明文化して伝えられるものじゃないけど
教えられるものなら養成講座とか
やりたいくらい

もう企業に属して仕事するのは難しいと思うけど
もう一度マネジメントはやってみたい。
一人でやる気楽さと楽しさもあるけど
チームで一緒に創り上げるのも好きだから

私の16年の集大成↓