【人を育てるということ】
結婚前に働いていた大手英会話学校勤務時代
大好きな現場(学校運営)から離れて本社勤務になり
これまた会長(創業者)秘書を半年したことがありました
まず、この秘書という仕事
本当に向いてなかった
自分がステージの真ん中にいたいのに
いつも会長の半歩後ろを歩き
会長のためだけに動いて・・・
大好きな受講生や先生との”会話”を楽しむのが楽しかった私が
会長と、他数名としか話しが出来ない半年は
まさに辛い時間のなにものでもありませんでした
しかし、起業して全国展開の英会話学校にまでしただけのことはある
近くにいて、たくさんのことも学ばせてもらいました
会長がよくおっしゃっていたことばで
私がとても好きだった言葉
誰かがやってくれる安心感が
人をダメにする
英会話学校はスクールマネージャー2人体制
私はリーディングマネージャー
時々研修で1週間不在にすると、私がいる時よりも
断然自分で考え、且つ留守を守らないとという使命感
1人で不安だという危機感
とにかくいない時に力を発揮するケースが多かったのです
要は2番手でいたら、いつまでたっても2番手なんです
子育ても同じことが言えるなぁ、と
いつも思います
お母さんがいつも言ってくれる
やってくれる(手出し口出し)と思うから
やらなくても何とかなる
信頼して任せてやらせてみる
これが最高の承認なんですね
2015年開催
ママイキ223期@甲府
好評受付中
ママイキ224期@浜松
好評受付中
ママイキ225期@下関
好評受付中 残席2名
ママイキ226期@川口
好評受付中 土曜日開催
ママイキ227期@江東
好評受付中