受講生からのクレーム | ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

コーチングをベースに難しい理論は一切なく
わかりやすい事例と笑いあり涙ありの講座は
感動のエンターテイメント♪
参加しただけで元気になる、心揺さぶられる講座は
口コミで全国に広がり海外にも飛び火

【受講生からのクレーム】



ママイキ@208期@新宿には

ママ友でもあり且つ受講生という

(先にママイキに出会い、且つ同じ幼稚園だったという)

Nチャンが今回リピートしてくれています

2006年の18期@港北以来ですクラッカー


何度もしつこく

『あのね、とにかくママイキすごいのよ』

『とにかく凄いから一度見に来て』

言い続けていたのです(笑)


そんなNチャンが、早速感想を手紙

以下ご紹介いたしますにひひ



8年前と伝えている内容は変わってないけど、

伝え方が全然違う!



前に全然違うよと聞いた時は

ネタが変わっていることをイメージしていたのですが、

そうじゃないんだね。

受講生にいかに伝わるか

その伝えるための工夫が果てしない。



洋実さんは、受講生に「伝わる」ってことを

何よりも大事にしているのだと感じました。


受講生にママイキマインドが芯から伝わって

幸せになってもらうためには手段は選ばない!というか。



だって、



「大事な内容だけど全部受け取らないでいいから!」とか。



「メモ取らないでね、どうせ忘れるからね」とか。



「合わないものはやんないでね、

苦しくなるならやらないんでいいんだよ」とか。




誰に何がヒットするかは人それぞれ

だから目一杯内容を詰めこんでて早口!

(正直、セミナーでこのスピードは

速すぎだろと思いました(笑)
そういう批判が出ても仕方ない速度と言うか。)



自分が前に伝えていた型だって否定しちゃう!

(オウム返し無駄w、Iメッセージ不自然wとか)



「怒ってもいいんだよ、怒らないの無理でしょ!」とか。





多分、一部分だけ聞いたら、乱暴な、

ぎょっとするようなフレーズもあると思うんだよね。

でもそこは誤解を恐れずにどんどん伝える。

本当に伝わるためには、躊躇わず。




それはきっと、10年間多くの受講生を見てきて

みんなのはまるパターンをたくさん知っているから。

知るたびに、どうやったらもっと伝わるか?と

アレンジを重ねて来たんじゃないかな?

(もしかしたら無意識に)

そして、今の形になったんじゃないかと感じました。






8年前に受けた時の衝撃は、新しい

素晴らしい考え方を楽しく学べた時の衝撃。



今回の衝撃は、8年間一つのこと、つまり


「ママが幸せに子育てと人生を送れるように、

いかにママイキを伝えられるか」

っていうことを続け、追求してきた洋実さんの姿勢に

人として衝撃受けたって感じ。




(あ、そのことだけでなく

内容ももちろん相変わらずイイです。

でもこれ洋実さんがいつも言う通り、

色んな人が色んな本で言ってる本質的な内容だからね。

キリスト教から仏教から、アドラー、ドラッカー、

七つの習慣のスティーブン・コヴィとかも、みーんな!)



そんな理由で、すごく良かったです!!


個別のエピソードもホントに素敵だったんだけど、

今回は敢えて全体像的なことを伝えてみました。

また次回も本当に楽しみにしています。






実は先日、あるセミナーに参加したんです

内容が既に自分の中にあるものだったせいもありますが

正直物足りなかった。

それは何故か・・・


2時間でたったこれだけの量!?


多分これが普通のセミナーなんだと思います

ママイキが2時間で10伝えているとしたら

同じ2時間でも5もない感じ。

そのセミナーが特別薄っぺらいとか

そういうんじゃないんです。


実は時同じくして、別の勉強会でも

同じことをマスターのyukkie♪も感じていたとか。


ということで、ママイキはかなりのボリュームが

あるってことがわかりました

だから、皆さん全部持ち帰れなくてOK


本当は2時間×10回講座にするか

2時間で1回の内容を半分にするか

そのくらいのボリュームでちょうどいいっていう事。


勿論どちらにも致しません

だって、絶対伝えたいことなんだもんにひひ



itmaki



黄色い花207期@豊橋

黄色い花209期@青森  開催間近

黄色い花210期@静岡  




ブーケ2コミュニケーションベース1期@福岡 残席1
ブーケ2コミュニケーションベース2期@さいたま 祝 満員御礼


てんとうむしパパママ@所沢

てんとうむしパパママ@横須賀