【復帰してからの方が役に立つ】
3月に、某企業の女性研修にお招き頂きました
ご縁を繋いでくれたAさん(船橋受講生)から
復帰したとの報告メールを頂きましたので
ご紹介させて頂きますね
ところで、4月28日に晴れて職場復帰しましたので
遅れましたがその後報告とお礼です。
5年前、長男の育休明けの時は、
かなり復職後にモチベーションが下がる時期が続き
職場で涙した日もありました。
けれど、今回は、明らかに自分軸がゆるぎないものとなり、
違いを自身で感じることができています。
ひろっしゅコーチのコーチングを受講したことが、
影響しているのを日々実感できています。
時々、脳の奥底からコーチの声が聞こえることがあります(笑)
さすがに復帰初日は、2年振りの職場復帰ともあって、
自分だけおいてきぼりをくらったような感じがして
物凄く気持ちが沈みました。
しかし、同僚からかけられた言葉や励ましを
素直に聞きいれることができました。
・割り振られた業務内容を見た同僚が
「これじゃあ○○さん暇でしょ。もっとできるから、
課長に言ったほうがいいよ」
・「なんか先週もいたような気がする。
2年いなかったって信じられないね」
これって、私、見止められているんだ、と。
そして、自分も私のいなかった2年間を
みんなが協力して業務を引き継いでいてくれたんだと、
みんなが頑張っているというのを見止めることができました。
正直、以前は
「あの人だけ面白い仕事を振られて、評価もされて」と
妬みっぽく思うことがありました。
そして、自分は、育児をしているから残業もできないし
戦力外に思われていると。
でも、今は、復職後ともあって、まだ業務量は少ないですが
自分の強み(2児の母であること)を生かし、
新たな取り組みを生み出していこうと、
日々業務に取り組んでいます。
人は人、自分は自分、今、自分ができることを精一杯やろうと。
そのおかげで、毎日の仕事が楽しくてしかたありません。
引き続き、コーチを講師に呼んだように
会社に新風を吹かせたいと企んでいます(^_^)
また、自分のモチベーションを上げるのも下げるのも自分なんだと
常に意識しています。
怒りのバーと一緒ですね。
そのために、日々の自分にOKを出しています。
よく、仕事の帰り道には、今日の業務がんばった。OKOK。
子どもの寝顔みながら、育児がんばった。OKOK。
たいしてできていなくてもです(笑)完璧にはできないので。
これで、めちゃくちゃモチベーション上り、
次へつなげていこうと思えます。
日々、自分を見止めることって本当にすごいパワーがでるんですね。
拙い文章で長くなってしまいましたが、
どんな環境にもコーチのコーチングは響きます。
そういえば、まだ会社で、コーチの話題が出ますよ。
「凄い反響だったよ~」って部長も課長も見止めています。
「テレビ寺子屋」は、女性社員に周知もしました。
部長は、会社のテレビレコーダーで録画なんてしていましたよ。
今年度は、私が業務を引き継いだので
またコーチを招いての研修を企画したいと企んでいます。
が、アンケートにもあったように
女性だけでなく男性社員にもなんて要望が多々あったので
またまた企画の幅がひろがって面白くなりそうですね。
これからの益々のコーチのご活躍、陰ながら(時には表から)
応援しています。
『子育てには勿論だけど、復帰してからの方が役に立つ』
こんな風な声がたくさん届きます
ママって役割。だからママイキで伝えていることって
ママだけじゃない、色んな方に役に立つんですよね
207期@豊橋
209期@青森
210期@静岡
コミュニケーションベース1期@福岡
残席1
コミュニケーションベース2期@さいたま
祝 満員御礼
パパママ@所沢
パパママ@横須賀