主催者と大喧嘩 | ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

コーチングをベースに難しい理論は一切なく
わかりやすい事例と笑いあり涙ありの講座は
感動のエンターテイメント♪
参加しただけで元気になる、心揺さぶられる講座は
口コミで全国に広がり海外にも飛び火

【主催者と大喧嘩】



『人』向けの初めての講座コミュニケーションベース

初開催の場所、福岡もおかげさまで残席4名となりました


この残席4名、私にとっては

他の講座の残席わずか、とチョット意味づけが違います


今日はどうしてもそのことを書いておきたくて・・・

どうぞお付き合いください。


この講座の生みの親というべき人が2人いますビックリマーク

今回福岡の主催者のlunaさんとのびゆらさん

もう9年も前に横浜の講座に参加してくれたのびゆらさん

ミクシイ全盛期には広報部なるコミュを作って

出版記念パーティーまで仕切ってくれた方


もう1人のlunaさんはのびゆらさんとベビマで出会い

ママイキを最初ちょっと斜め(だいぶ斜め?)に見ていた方

会社で受けたコーチング講座の印象がイマイチだったそう

福岡を最初に主催してくれた方でもあり(伝説の8人ママイキ)

福岡では年1回開催が5年続いています

熊本にも飛び火し、この夏には大人の遠足@熊本も

予定されています

九州でママイキを盛り上げてくれてるおひとりでもあります



そ~んな、もう長い間
変わらぬ応援をしてくれた
お2人を含む
主催者4人と

コミュニケーションベースの開催について

大喧嘩をしたんです、数カ月前にメラメラ


それまで築いてきた信頼関係が全て崩れてしまって

もう修復不可能なんじゃないか!?

そう思いました。

初開催福岡もこのままダメになるんじゃないかって叫び

でもね、後々にlunaさんはこんな風に言ってくれました

『一人になっても主催した。
途中で降りるつもりなど全くなかったよ』
と・・・


(活字にしちゃうと薄っぺらくなりそうなのでここには敢えて

 書きません。聴きたい人は 直接私に会った時に聴いて下さい~)



でもね、話して話して。

お互いの言いたいこと想いを伝え合い

見留め合う(ママイキですね)


これはどの主催チームもそうですが

ここをやらないで表面的な作業ばかりしていると

残念ながらうまくいきません。



主催って、別にお金もらってるわけじゃないし

完全に厚意、の活動です

だから、途中で投げ出すことだってできます


でもね、誰1人やめることなく今日に至ります。


私が逆の立場なら同じようにやれるかな!?


『こんなにやってるのに何で!?』って

言いたくなったと思います。


ひろっしゅコーチをママの世界の人にだけしておいたら

勿体ない




主催者の想いはゆるぎなかった・・・

普通に開催すればリピーターさんだらけになって

そうじゃなくって、新規の方に届けたい・・・
これまでと違うアプローチで広報活動もしてくれました。

淡々と、やれることをやる
何としても満員御礼にする
この絶対心(執念?)は、ただただ脱帽


そして迎えた残席4名クラッカー
想い、って本当に本当に大切

毎回各地主催者の人たちにはそれぞれの課題や

テーマがあって、その都度学びがあり

結果的に私もたくさんのギフトがあります

(その主催者の皆さんを通して感じること、同じく学びを頂くのです)


今回もこの主催のメンバーからは言葉では

言い尽くせない程の想いをもらって

こちらこそたくさんのギフトを既に頂きましたプレゼント


ママイキってこういう主催者の強い想いで

繋がれて受け継がれてきた講座。

その原点みたいな想いを見せてもらった気持ちです。


ママじゃない人へも向けた初のコミュニケーションベース

どうぞ最後のひと押し、皆さんの応援宜しくお願い致しますラブラブ


そして、東北では青森の開催も近づいていますビックリマーク

初めての開催。まだまだ知名度もない場所での開催は

主催の皆さんも本当に必死。

伝えても伝えてもYESをもらえない虚しさショック!

主催なら誰もが味わうところですが

それでも前に前にと進んでくれています。

どうぞ皆さん、こちらも最後の応援宜しくお願い致します



itmaki



黄色い花205期@熊本 祝 満員御礼

黄色い花206期@北九州 開催間近

黄色い花207期@豊橋

黄色い花208期@新宿  祝 満員御礼

黄色い花209期@青森  開催間近

黄色い花210期@静岡  




ブーケ2コミュニケーションベース1期@福岡  あと4名
ブーケ2コミュニケーションベース2期@さいたま 祝 満員御礼


てんとうむしパパママ@所沢

てんとうむしパパママ@横須賀



その気持ちは全くブレませんでした