【京大卒、理系の元霞が関職員の】
2月に開催されたパパママ@足立
ご夫婦でいらしてくれたMチャン
その後のスペシャルWSの時に
『コーチ、聴いてください~』と鼻息荒く話しかけてきました
2月にパパママ@足立をご夫婦で受講下さったのですが
なんとご主人が、後輩の人に『奥さん、ママイキに行くといよ』と
薦めてくれているのだというんです
きくと、ご主人は理系で(京大卒)
元霞が関の職員をしていて今は一般企業にお勤めだそう
何故わざわざこの経歴を書いたかというと・・・
私、理系の人苦手なんです
元々かなり感覚の人なので
理路整然と喋ってるわけじゃないし
反応も乏しかったりしてどうも苦手意識がありました
でも理系の人にも響いたのだ~、と
自信になったんです
以下、Mチャンがくれた
早速ですが、パパママ足立に参加した主人からの
感想をゲットしましたので共有と、
あと(圧倒的に言葉不足なので)補足をお送りしたいと思いまして
メールさせていただきました。
まず、「簡単でいいから!」といったところ
下記のような本当に本当に簡単な
(小学生のようですいません。。
簡潔なところも理系男子の典型かと思います。。)
感想をもらいました。
■ こういった講座は難しい質問が飛んでくるケースが多く
苦手なのですが
平易な質問で話を進めてもらえたので、とても参加しやすく
理解がしやすかったです。
■「看守の話」「怒りのバーの話」
「自分の頑張っていることを認めてもらえるとうれしいという話」
が印象に残っています。自分でも人に話してみたいですが
中々伝えられないのが残念です。
■妻の怒りを良くかっている後輩に紹介しました。
補足:
主人は、資格などの取得や会社の研修の為
日ごろから沢山のセミナーや講習を
受けていますが、難しいことや受け取りづらいことが多いそうで、
分かりやすさにおいて非常に突出している印象を受けたようです。
「看守の話」
自分の基準と他人の基準(妻の基準)が全く違うことに
衝撃を受けたそうです。
「明らかに悪いのは看守でしょ!えっ!違うなんて人いるの?信じられない!!」だそうです。
「怒りのバーの話」
有名人は浅田真央ちゃんだったらしい主人。
「絶 対こぼしても怒らないなー」と妙に納得してる様子。
「自分の頑張っていることを認めてもらえるとうれしいという話」
これは、まさに彼が今一番悩んでいることでした。
最近異動で上司になった彼の上司がどうも
やってもやっても部下を否定する人のようで。
やってること仕事すべて、自分が指示した仕事も含めて
とにかく否定してくるそうで、自分含めメンバー全体のやる気
士気が下がり悶々としていたようです。
その中で聞く存在承認、経過承認の話はとても腹に落ちる
内容だったとのことでした。
自分が上司になったら部下に何をしてあげたら良いのかも
すこし気付いたようでした。
また、後輩の話ですが
一人目4歳、二人目新生児のご家庭とのことでしたが
二人目夜泣きで妻が耐えきれず夜中に旦那に爆発、夫婦喧嘩の中
騒ぎで一人目起きだし泣きだして大変なことになってしまった、
うちに帰りたくないと漏らしていた会社の後輩に
「ママイキ」ってのがあるから
奥さんうけるように勧めて見てと会社で伝えたそうです。
私的には、夫のこの行為がかなーーり衝撃で、笑ってしまいました。
…というのも、夫はかなり寡黙で真面目。
あまり積極的に人にものを勧めたりする性格では
ないので、よっぽど良いと思ったんだな、と
びっくりしてしまいました。
つらつらと書きましたが、
要は
「ママイキは仕事にも使えるツールであること」
「受けた人がママでもママでなくても衝撃を受け、理解でき
感動できるものであること」
そして
「困っている人をみたら思わず教えたくなるもの」
のようです。
(これはコーチは全然そんなことで始めたのではないと
おっしゃってましたよね。。
目的は救うことで無かったとしても結果として
救われた人が多いのは事実だと思います。)
特に夫婦間でママイキを受けると
共通言語ができるところが凄く良いなと感じています。
(これは、WSにきていた花ちゃんも言っていました。)
コミュニケーションベース、
パパにも、働いていて平日お休みがなかなか取りづらいママにも、
自分を見失いかけている就活生にも、普段平日は学校で来れない学生にも
是非是非 、受けてほしいと思っていますし、
受けたらきっと衝撃を受け、何かが変わると思います。
少しでも多くの方がママイキや
コミュニケーションベースに出会えますように。
私も周りの人にちょっとずつ布教活動しています
作ってみようと思います
205期@熊本
祝 満員御礼
206期@北九州
明日開催 飛び込み参加OK
207期@豊橋
208期@新宿
祝 満員御礼
209期@青森
開催間近
210期@静岡
コミュニケーションベース1期@福岡
残席3名
コミュニケーションベース2期@さいたま
祝 満員御礼
パパママ@所沢
パパママ@横須賀