中学受験をして感じたこと | ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

コーチングをベースに難しい理論は一切なく
わかりやすい事例と笑いあり涙ありの講座は
感動のエンターテイメント♪
参加しただけで元気になる、心揺さぶられる講座は
口コミで全国に広がり海外にも飛び火

【中学受験をして感じたこと】


今日は昨日とうってかわって寒い

横浜も夕方からチラチラと雪



さて、表題のとおり

我が1人息子中学受験をしました

昨日で我が家の中学受験も無事に終わり・・・

ホっとしております。



中学受験を通して感じたこと


それは、ママイキマインドがあるって

親として最高の強みであるということビックリマーク



あ、別に超ミラクルがおきて

実力より上の学校に入れました、とか

そういうよくあるお受験の

ミラクル話しではありませんあせる


きっとママイキ受講生の中には

今後お子さんを中受させたいという方も

いらっしゃると思います


希望校に入れる

偏差値の高い学校に入れる


ついそういう所にとらわれがちですが

そんなことじゃなくって、もっともっと

人生で大事なことを私たち親子は

経験し学びました。


結果は2勝4敗 (3校受験しました)


2月1日 A× B×

2月2日 C○ A× 

2月3日 B○ A×


1日目に受けた2校でいきなり×ショック!

ここからのスタートは

親子ともども精神的にも厳しかったです

子どもは泣き、落ち込み

それでも次のテストに向かっていく

その時の気持ちの持って行き方とか・・・


でも、この状況でも私

常にニュートラルにいられたんです

実はこれってなかなかできません

親は子どもの結果に一喜一憂しますからね。


それはお受験ママ友で

同じく2×からスタートしたママからも

『洋実さんはやっぱりすごい』

と言われました。そのママは眠れず食欲落ちたそうです

(私は全くいつもと変わらなかった・笑)


ママイキマインドがなかったら

もっともっと親子で苦しかったはずダウン



志望校に合格するコト以上の

大きなギフトがありましたプレゼント


あ~、これはもう文字じゃなくって

ひろっしゅ節でしゃべりた~いにひひ


誰かの役に立つなら

お話会形式でシェアしてもいいな~、なんて。

(お金は頂きません。ただしゃべりたいだけにひひ

4月はママイキがないので、お話したいなと思います

聴きたい方いるかしら!?


ちなみに、別に中学受験を積極的に

薦めるわけではありません。

ママイキマインドがあれば

中受しても、しなくても要はどんな環境にあっても

やっぱり親として最高の強みになるってこと

その1つの事例としてお話できるかなと。


勿論、これからの講座でネタとして

登場するかもしれません。



itmaki



黄色い花201期@仙台  仙台初のママイキ開催です

 

黄色い花ママスペ@鹿児島  開催間近 保育残5名

黄色い花パパママ@足立   祝 満員御礼 キャンセル待ち



黄色い花205期@熊本

黄色い花206期@北九州

黄色い花207期@豊橋

黄色い花208期@新宿

黄色い花209期@青森