ブレちゃう人の特徴 | ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

コーチングをベースに難しい理論は一切なく
わかりやすい事例と笑いあり涙ありの講座は
感動のエンターテイメント♪
参加しただけで元気になる、心揺さぶられる講座は
口コミで全国に広がり海外にも飛び火

【ブレちゃう人の特徴】


ママイキを始める前、カルチャーセンターで

講座をやらせて頂いたことがあります

その時にはママ向けではなく一般の”コーチング講座”


参加者の中にはカウンセリングを既に学んだ方がいて


『コーチングとカウンセリングの違いは何ですか!?


質問を受けました。でも私もまだ未熟だったので

教わったようにしか答えられない。

その方はどうも納得いかない様子で

首をかしげて不服そうな顔をされていました

(当時はそういう言動に振り回されてた私あせる


あの時、何だか悶々としました

それが今ならハッキリ言語化出来ます



『違いを知ってどうするの!?




コーチングだろうがカウンセリングだろうが

その人にとって役立つのならどちらでもいいグッド!


多分その方は講座に”勉強”にいらしていたんですよね。

学ぶこと(知識欲)がゴールだったのです

だから”違い”にこだわった。



ママイキにいらっしゃる方の中には

他にも既に何かを学んだり、講座に出たことがあるという方も

少なくありません。



『ママイキではこれはOKというけれど

 ○×流では

 これは絶対にNGだと言われます。

 どちらが正しいんでしょうか!?



こんな質問を頂くことがあります


私の答えはこうですにひひ


『で、あなたはどっちの方が自分に合うのはてなマーク

 どちらを取り入れた方が楽にハッピーになれるはてなマーク



正しさに振り回されるから悩みます叫び


コーチングって元々は心理学の要素がたっぷり

『人とうまく関われる人がどういう行動パターン

 どういう思考パターンだったかを分析して構築された』

聴いたこともあります



だから、ママイキだろうが

何系の心理学だろうが、何とか流だろうが

どう違うのかとかどちらが正しいのかとか

私から言わせれば関係ないんですよあせる



どれが合ってるのではなく

どれが自分にしっくりくるか


ここは選択しないといけませんにひひ

ハッピーになるために学んでいるんでしょう!?

ブレる人、って皆同じ

自分にフィットするものを選択できず

外側の理由であちこち手をだして

正しさに振り回され、迷い苦しむ・・・

要はチョイスが下手なんですよねあせる


世の中に『良い』とされているものってたくさんあります

でもそれら全てが”あなたにとって良いとは限りません

またそれら全てを知ることが

”あなたにとって”幸せとは限りません。



周りの人が「これいいですよ」と言っても

実際に自分が感じる感覚大事にして下さいねビックリマーク



私も自分の勉強のために

時々講座を受けるようにしていますが

みんながいいと言っていても

自分には何となく違うな~、という感覚がある時には

絶対に行きませんビックリマーク

そこにかける時間とエネルギーが勿体ないですからダウン



人生の質をあげるには

この選択(チョイス)が上手にできるようになることです


最後は自分の感覚・直観ですよ

皆さんは自分の感覚にシンプルに従えていますか!?




itmaki



 2013年

黄色い花 181期@諏訪   好評受付中

黄色い花 182期@宇都宮  好評受付中

黄色い花 183期@横浜   コラボ講座&保育無 残2名

黄色い花 184期@新宿   聴く&承認1・2の全3回 祝 満員御礼

黄色い花 185期@船橋   残席わずか




itmaki