アンハッピースパイラル脱出!! | ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

コーチングをベースに難しい理論は一切なく
わかりやすい事例と笑いあり涙ありの講座は
感動のエンターテイメント♪
参加しただけで元気になる、心揺さぶられる講座は
口コミで全国に広がり海外にも飛び火

【アンハッピースパイラル脱出!!】



この秋はたくさん受講生から感想の手紙が届きます

今日は松戸の受講生からのメールをご紹介します

起こっている出来事は変わりませんが

見方が変わるだけでこんなに気持ちがハッピーに音譜


毎回講座のたびに、たくさん感じることができ

新たな気付き、発見が盛りだくさんで

伝えたいことが頭をぐるぐる巡って、話がまとまらず、

なかなかコーチにメールできなかった私です…あせる



やっとメール出来ましたビックリマーク









私が講座を受けて一番変わったのは

誰かと比べて卑屈になったり、落ち込んだり

羨んだりがほとんどなくなったことです。



今までは、友達の子供を見ては、うちの子はできてない、とか

お母さんの育てかたが余程上手なのね~、とか。



誰かが子供に毎晩絵本読んであげてる、と聞けば

必死でやろうとして、できなくて、ダメな母親だ~とか。



表向きだけ相手を褒めておきながら、心のなかでは、

「同じようになりたいな~。でも私には無理!」

と、常にモヤモヤでした。

だんだんママ友と話すときも

子供や家のグチを言う友達は共感できて安心するけど

家族のいいところをよく話すような人とは会いたくなくなってきたり…。



かなりひねくれていたと思います…。





でも、講座を受けて、

「その子の本質は変わらない」

「事実は1つ、見方は2つ」

「かけっこのビリという役割」

「料理が苦手な人がいるから料理本が売れる」

という話が、素直に受け取れて、モヤモヤがパッと晴れました!!



そしたら、子供ができない部分

苦手な部分がなんだかいとおしくなって

自然に子供の言動を受け止められるようになったと思います。

逆に、周りが誉めてくれる、自分のいいところや子供のいいところも

今は素直に

「そうなのよ~。ありがとう。」

と言えるようになりました。



誰にでも得意なことと苦手なことがあって

それぞれの役割が違うからいいんだビックリマーク

違った方が世の中うまく回るんだビックリマーク

と思ったら、自分の子供だけじゃなく

他の子達もみんないとおしくなって、運動会や発表会は

いろんな子を見ては目がウルウル…。


毎度のたろうくんの話なんて、コーチが

「…そしたらうちのたろうくん、こう言ったのよ」の時点で

落ちを聞く前から涙が溢れてきます()



単純に

「子供って、子育てって、こんなに素晴らしいものだったんだ」って。







その他にも、たくさんの気付きがあって

一気にアンハッピースパイラルを脱出アップ





最後の講座も、しっかり感じて自分のものにしていきたいですニコニコ





itmaki


黄色い花 178期@あいち  初の愛知開催 保育満席

黄色い花 180期@狭山   日曜日開催&yukkie♪が担当します



ママイキ望年会2012 コチラ


 2013年

黄色い花 181期@諏訪   好評受付中

黄色い花 182期@宇都宮  好評受付中

黄色い花 183期@横浜   コラボ講座&保育無

黄色い花 184期@新宿   聴く&承認1・2の全3回コースです

黄色い花 185期@船橋   好評受付中




itmaki