講演会の様子をDVD上映会にてお伝えします
7月11日(水) @熊本
【親から愛されてなかった?】
続々と各地の受講生から感想が寄せられています。
了承を得て、一部紹介させて頂きますね☆
宇都宮まで来て、たくさんの「感動」を伝えてくださってありがとうございました。
151期を受講する前、私は自分自身が好きではありませんでした。
私は、親から無条件に愛されていたという実感がなく育ちました。
父親は、学歴、肩書、地位によって人の価値を判断する人。
極端な意見しか言わないので相談したくても相談にならない人
(私の考えは無視して結論を父が決めてしまう)
そのくせ、いい父親ぶりたいのか「最近どうだ?」と聞いてきたりしましたが、
同じことを同じように毎日毎日表面的に聞いてくるので、
私が返事をした内容にも、私自身にも、興味がないんだと私は感じていました。
母親は、一見見守ってくれているようにも見えるのですが、
感情に触れようとしない人で、やはり表面的、相談できる雰囲気はありません。
まだ小さい頃に、兄弟喧嘩をすると母は怒って家に私たちだけ残して家から飛び出し、しばらく戻ってこないということもよくありました。
そのまま捨てられるんじゃないかと、たまらなく怖かったのを覚えています。
また、父も母も自分のことがいつも最優先で
自分の予定をまげてまで私たちに合わせるということはしてくれませんでした。
そんな家庭で育った私たち兄弟(兄、私、弟)は、
問題に立ち向かう力が十分に育たないまま
大人になってしまったように思います。
今から12年前、兄は愛する人を亡くし、追うように自ら命を絶ってしまいました。
私は、子供を産んだら自分の子には思いっきり愛情を注いで
育ててあげようと思っていました。
でも実際に娘が産まれて子育てをしている中で、
親にされて嫌だったことを我が子にしてしまっている自分に何度も気づきました。
これではいけない、これでは娘をつぶしてしまう。
どんな風に接したら強い子(自己肯定感の高い子)に
育ててあげられるんだろうか。
強い子に育ててあげないと娘も兄のように死んでしまうのではないか。
完璧な子育てをしないと娘も兄のように死んでしまうのではないか。
「完璧な子育てをしなくては」「完璧な子育てってどんな子育て?」
たくさんの育児本を読み漁りました。
読んでは、できていない自分にまた落ち込み、どんどん深みにはまっていって
人間一人を育てていくことの責任の重さと
「できない=死」という恐怖に押しつぶされそうになっていました。
そんな時、ママイキの存在を知ったのです。
藁にもすがる思いで受講しました。
『あなたは確かに愛されていた』
涙があふれ出ました。
私が今ここにこうして生きているのだから
やり方は間違っていたかもしれないけれど、愛してくれていた。そう思えた。
親への、あれをしてくれなかったこれもしてくれなかった、という恨みつらみは、
そっか、もっと話を聴いて欲しかったよね、悲しかったんだね、怖かったんだね、と
[子供の私]を私自身で抱きしめて感情を成仏させてあげることで
不思議とすーっと消えていきました。
欠けている部分にばっかり目が向いていたことにも気づきました。
寝る時、絵本を読んでくれたこと。
夏休みに家族でキャンプや釣りをしたこと。
幸せな思い出が心によみがえりました。
「うん。私は確かに愛されていた」
今は自信をもってそう言えます。
165期を受講してみて、心が穏やかになっている自分を感じました。
151期の時は、心に嵐が吹き荒れて
ひろっしゅコーチのちょっとした一言で号泣してしまっていたのに。
あの時はこんな風に感じて泣いていたけど、乗り越えられたなぁとか、
ものさしが違うとわかってから夫にイラっとすることが減ったなぁとか、
区別することで思い悩む必要のないことを
切り離すことができるようになったなぁとか、
たくさんのマルを自分につけることができて嬉しくなりました。
まだまだマルじゃない部分もたくさんありますが
それはこれからも継続して意識してやっていきます。
でも、完璧じゃなくてもいいよね、とも思ったりして(笑)
ひろっしゅコーチのおかげです。
本当にありがとうございました
過去と他人は変えられない
変わるのは自分と未来
過去に色んな経験をしている私たち
事実ではなくどう受け取ったか
自分も親になった今
一生懸命やってるからこそ
ガミガミしちゃう。
でも決して悪気はないでしょう
その根底には確かに『愛』があるはず
親だって一生懸命だった
でもやっぱり伝え方が下手だっただけ・・・
でもね、これは頭で理解しようとしても無理なのです
だから”感じる”しかないのです
心の底から感じると意味づけは変わるのです
その意味づけを変えたい人は
是非是非ママイキにいらして下さい
AERA with Baby 8月号(7月15日発売)に取材記事掲載予定
174期@西東京
好評受付中 定員の半分のお申し込みを頂いてます
175期@溝の口
好評受付中
176期@熊本
177期@福岡
好評受付中
178期@あいち
初の愛知開催決定
179期@松戸
好評受付中
パパママ@王子 11月開催決定~