理系の人から見たママイキ | ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

コーチングをベースに難しい理論は一切なく
わかりやすい事例と笑いあり涙ありの講座は
感動のエンターテイメント♪
参加しただけで元気になる、心揺さぶられる講座は
口コミで全国に広がり海外にも飛び火


【ママイキの5回にはどんな秘密があるのか?】




ママイキの5回実は秘密があります!!

テーマはそれぞれ違いますが根底にある軸

伝えている基軸については同じなんです。


それを色んな角度で伝えています

とにかく何を伝えてもたどり着くのが『承認』なんです


点だった内容がだんだん線になっていく・・・

何となく最初はわからなかったことが、回が進むにつれて

ストンと落ちてくる、繋がってくるアップ


以下、受講生の感想ラブレターより・・・



ママイキを受講して思うのはママイキって聞いて「考える」ものではなく

「感じる」ものである、ということ。






元来理屈っぽい理系アタマの私が

ママイキを聞いていると頭の中が真っ白になり、

講座中途中でメモが取れなくなるんです。




メモをとる作業、それ自体アタマで内容を整理してまとめる作業ですが

それができないんです。



でも、帰宅するとそれがちゃんとカラダ・ココロの中に残っていて、

ふとしたときにコーチの言葉を思い出したり

コーチの幻覚が出てくるから不思議です。




今回の「承認2」。

前回は気づくことが多く、視界が開けた感じがしましたが

今回はいろんなことが

ひとつひとつ、つながってゆく感覚がします。






ママイキを初めて知ったとき、やはり初印象は

「怪しい自己啓発セミナー?」でした。

しかし、中身を知らずに怪しむのも、と思い

(あきよちゃんがハマったものだし)、

とりあえずコーチの著書を2冊(漫画じゃないもの)を読みました。




そのときは正直あまりピンとこなくて。

じゃぁ、他の子育てコーチングの本も読んでみようと

他の子育てコーチングの本も

5冊(全て異なる著者のもの)を読みました。




その中には、参考になるものもあったので

(もちろんひろっしゅコーチのも、ですが)

いろいろ試したんです。

オウム返しにIメッセージ等々。




効果のあるものもある、しかし、続かない。

何故??一回りしてみて、「あ、ママイキ行ってみよう」

という結論に至ったのです。







そして、3回講座を受けて。

よく説明はできないけれど、何かつながっているんです。

「感情の成仏」の手段としての「オウム返し」「Iメッセージ」

それが何となく肌で分かったというか

すると自然と出てくるようになるというか。






とにかく、本で読んで理解する、ということでなく

コーチのおっしゃるように

ママイキの中で「感じて」今までの経験や知識を「つなげてゆく」

という感覚です。

「説明できない」の一言です。








itmaki


  ママスペ@新宿  祝 60名満員御礼♪


流れ星 164期@札幌

流れ星 165期@宇都宮   受付開始

流れ星 166期@上伊那 (長野県)

流れ星 167期@千葉    受付開始

流れ星 168期@亀有    受付開始

流れ星 169期@スカイツリー  受付開始

流れ星 170期@さいたま  2月20日受付開始




itmaki