今年の抱負 | ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

コーチングをベースに難しい理論は一切なく
わかりやすい事例と笑いあり涙ありの講座は
感動のエンターテイメント♪
参加しただけで元気になる、心揺さぶられる講座は
口コミで全国に広がり海外にも飛び火


ママでいるのがつらくなったら読むマンガ―ココロに即効!読むサプリメント/山崎 洋実
¥1,050
Amazon.co.jp


【今年の抱負】



今日からボチボチ我が家も普通モードひらめき電球


さて、、、新年にあたって今年の抱負を書いている方もチラホラ

私もよく受講生などに「コーチのこれからはどうなるのか興味がある」とか

「どこを目指していくのですか?」とか聞かれるので

書いておこうかな、とにひひ



私、これまでの活動の中で具体的に

『今年はこれやります』と宣言したことはなかったと思います。

というのも、私ビジョン型じゃないんですあせる


今年はこうなりたい、とかこういう事を具体的にやりたい


勝手にイメージができる人はそれでいいと思いますが

出てこないものを無理やり出そうと思うと辛いダウン


この7年間の活動は、常にその時その時の自分の心に耳を傾け

自分に嘘をつかず、その時その時の流れに沿ってやってきただけパー

目の前にあるものを1つ1つその都度確認していくというか。


こういう価値に基づいて行動をしていると

自然と引き寄せますからねべーっだ!



ママを元気にする活動をやりたい、とかいうビジョンに向けて

活動を始めたのではなく

やっぱり私人前に立ちたい、と自分の心の声に従って動き出した

その時に一番手っ取り早い(敢えてこういう言い方しますね)のがママだった

だって、私がママだったから・・・

最初から『ママの輝き応援します』ではなかったのです。



そしたらやって行くうちに色々見えてきてわかってきて楽しくなってきて・・・

今に至ります(ママイキ5回目にもお話していますねビックリマーク


企業研修もやりたい~、と営業活動をしたわけじゃなくて

そういう時期や流れだなと感じると自然とそういう話が

舞い込んでくる音譜


まだ具体的に今年のビジョンが見えてこない人は

無理に見る必要はなくって

今年はどんな価値に基づいて行動していこうか、とか

そういう事を大事にしてみてはいかがですか!?


ということで、今年も上手に流れに乗る

流れを引き寄せる、タイミングを待つ

頭の中で損得を考えて行動するのではなく

自分が本当にどうしたいのか、をよく感じる(聴く)


いつもと一緒です


目に見えるもの形にできるものではなく

目には見えないけれど大事なもの(自分の心の声もそうですね)に

目を向けて感じ、大事にして進みたいと思います合格


気負いは全くありませんビックリマーク


今年もよろしくお願いしますパーニコニコ






itmaki



2012年開催


黄色い花 157期@横浜(関内)   土曜日&マスター2名のコラボ

黄色い花 158期@赤羽       祝 満員御礼

黄色い花 159期@さんむ(房総)  受付中     

黄色い花 160期@ぐんま       受付中

黄色い花 161期@溝の口       祝 満員御礼

黄色い花 162期@西東京      残席わずか

黄色い花 163期@熊本       受付中


コスモス  ママスペ@ みさと 新宿

itmaki