- ママでいるのがつらくなったら読むマンガ―ココロに即効!読むサプリメント/山崎 洋実
- ¥1,050
- Amazon.co.jp
【ママイキって保険】
以下、ママイキの受講生からのです。
ご本人の了解を得て掲載させて頂きます
全5回のママイキを受講して、
私は、初めて自分を承認出来た気がします。
コーチのお話によく出てくる、
育児本を読んで理想と現実のギャップに苦しむお母さんたち。
まさに私がそうでした。
育児の○×が書いてある本を読む。
→自分は×ばっかりと凹む。
→○になりたくてジタバタ。
→本の通りに子供の相手が出来ない。
→出来ない自分にさらに×が一つ増える。。。
こんな母さんでごめんね。
私が母親じゃなかったら、もっと幸せになれたのでは
と、涙が出てくることもしばしば。
出発点が×で、それを何とかしたいのに。
本を読むことでどんどん×が増えていく。
もういいかげん何とかしなきゃ。
ママイキに出れば何とかなる
すがるような気持ちでの受講でした。
可愛い子供たちの綺麗な心を
私のイライラと罵声で握りつぶしてしまう前に何とかしたかったので。
ひろっしゅコーチが、
「こうやって時間とお金をかけて育児の勉強に来るぐらい子供を愛している」
「精一杯頑張っている」「愛はあるんだからあとは伝え方だけ」
繰り返し言ってくださるたびに、
“そうだ!私は愛深い母親だぞっ!未熟かもしれないけどなんとかしたいって動いているぞ!!”
“こんなに子供たちを愛しているだけでも素晴らしいじゃないかっ”
“(理想の育児が)出来ないからって、私は×じゃない。溢れんばかりの愛があるから○なんだ。“
”あとは伝え方の練習をしさえすればいいんだ。”
“あれ?私って自分で思っているよりずっと素敵な母親じゃね?”
って、どんどん心が前向きになっていくのが実感できました。
いやぁママイキ、毎回本当に良かったです。
*子育てのGOALは「自立」。
*その怒りの基礎に潜んでいるのは何?
*自分の感情の成仏。
*子供の感情の成仏。
*愛しているのにちゃんと子供に伝わらないともったいない。
*10人全員と○にはなれない。2人ぐらいは×がいて当たり前。
*子供の成長を味わいつくす。
*区別。
などなどすべて。
あぁ。。。
私の頭の中で、まだまだひろっしゅコーチの名言は続きます。
コーチからいただいた名言を、感動のあまり、
当のコーチ自身に長々と送信する愚行をお許しください。
そしてぜひ、名言集の出版してください(笑)
もちろん、まだまだママイキビギナーの私。
自分の感情の成仏を待てずにグワッと先走り、
ドッカーンと怒鳴ってしまうこともあれば、
子供の感情の成仏どころか、
ろくに言い分も聞かず、私の価値観(正しさの押し付け)で封じ込めてしまうこともあります。
でもそんなときでも、
ただの不毛な自己嫌悪で終わっていた以前の私とは違います。
凹まないワケではないですが、ほんの数ミリ凹んだ後に、
力強く立ち上がります。
またいつものように怒ってしまったけど、まだ、慣れていないだけ。
「練習、練習。」
「やっちまったけど、ここから、ここから。」
「よし、一旦は怒っちゃったけど、ちゃんとIメッセージでフォローできた。」
「わたし、ちょっとは変われてる。」
「いやいや、かなりええんやないか?」
と、自分を肯定できるようになりました
何も生み出さない自己嫌悪よりも、
遅ればせながらでも、後払いだとしても、
子供の心をフォローしてやれてる、わ・た・し。
前とは少し変わっている自分を認めるのが嬉しくてたまりません。
今までは「なんでこんなにイラつかせるの?」と思っていた長女(5歳)のことを、
可愛くて可愛くて抱きしめたくなる(→そして抱きしめる)ことが格段に増えました。
私の思い通りにならない長女の行動を見てイライラしていた時には見えなかった、
チョージョなりの「一生懸命な思い」や、
見落としていたチョージョの「良さ」が、
どんどん見えてきて抱きしめずにはいられないのです。
抱きしめたい天使が毎日そばにいる。ビバビバ母親業
前は、長女の悪いところを数えていたのが、
なぜか良いところを数えられるようになっている自分にびっくり
なぜでしょうか
コーチは魔法使いですか
そうしているうちに、
期待していたわけではないのですが、
なんと長女にも変化が
やるやると言いつつ、なかなかやらなかったこと(太鼓の練習)を、
いつの間にか自分から楽しんでやり始めたのです
私の子供たちへの溢れるアツーイ愛情が、
Iメッセージのおかげで、
効率良く最小限のロスで届いたからでしょうか
親からの愛をストレートに感じると、やる気も出るんですね
もちろん、出来ても出来なくても結果ではなく経過を習い、
長女の「努力」をほめてあげることも出来るようになりました。
ひろっしゅコーチが私の育児時期に合わせて存在してくださったこと。
ただのコーチングの講師としてではなく、
ママイキを生み出してくださったこと。
主催者の方々が宇都宮で企画してくださったこと。
感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にホントにほんとうにありがとうございました。
毎回、本を忘れてついにサインをいただきそびれてしまいましたが、
これぞ何かのチャンスですよね
また、お会いできるものと信じております。
これからも、よろしくお願いいたします(笑)
長くなってしまいましたが、
どうしても感動とお礼と感想がお伝えしたくて、
コーフンにより意味不明なところもありますが、
何卒お許しくださいませ。
また、お会いできるのを心より楽しみにしています。
最後になりましたが、
今の感動がだんだん薄れてまた育児イライラ袋小路に入ってしまったとしても、
ママイキがあるじゃないかっ!という力強い心の保険をありがとうございます。
パパママ@新小岩
受付中
ママイキ@千葉
受付中 土曜日開催 単発受講
2012年開催
157期@横浜(関内)
土曜日開催&マスター2名によるコラボ
158期@赤羽
受付中
159期@さんむ(房総)
受付中
160期@ぐんま
受付開始
161期@溝の口
受付中
162期@西東京
受付中
163期@熊本
受付開始