パパの悩みも人間関係 | ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

コーチングをベースに難しい理論は一切なく
わかりやすい事例と笑いあり涙ありの講座は
感動のエンターテイメント♪
参加しただけで元気になる、心揺さぶられる講座は
口コミで全国に広がり海外にも飛び火

【パパの悩みも人間関係】


受講料の一部は義援金として寄付します


今回の145期@水道橋にはパパさんが二人参加して下さってます

Yサンは、ママイキリピーターの奥様を持つサラリーマン。


2日目から初めてママイキに単独参加して下さいましたビックリマーク

男性が「ママイキ」とママの名のつくものに

単独で来るって、どれほど勇気がいったことでしょう。

今回はもう1人いた


きょうは、とても手応えのあるお話を頂きまして

どうもありがとうございました。

まず、そもそも、私が参加した動機をお伝えしますと・・・・



1.上司との人間関係


2.残りのサラリーマン人生

をいろいろ悩んでいたところ、妻から、参加を勧められました。


1.上司との人間関係

私はいわゆる中間管理職(課長)です。
営業ひとすじの20年間のキャリアです。
いまの上司とは、うまが合わず、フラストレーションのたまる日々です。
そんな中、自分を見失い、どうふるまっていいのか、分からなくなっています。

自分を再発見するということが大事ではないかと、思いました。
自分自身を承認するというか、能力や実績だけでなく、

自分の存在を肯定的に考えるということなのでしょうか?


親が子供を承認することと同じように

自分自身の承認が必要なのでしょうか?


所詮、組織なんて、優秀な人間ばかりではありません。

けど、そうした人々が、認め合って

がんばれる組織がいいのではと思うのですが・・。


2.残りのサラリーマン人生




だんだんポジションがあがっていくと

やはり、リーダーとしてがんばらなくてはなりません。



若い人たちを鼓舞し、信頼を勝ち取り

より良い職場をつくっていかないといけないと思います。



私の理想像は、ブツブツうるさい上司だけど

ついていってやろうと思える上司です。



理屈や理論ではなく

ハートで、組織を引っ張ることができる上司になりたいです。



若者が、会社で働いていて、仕事の喜びや、達成感、

情熱を感じることができる職場にしたい。



後輩たちが、この会社に就職して、よかった、

幸せだったと思える職場をつくりたいと考えています。



3.ママイキ




以上のような二つの課題、悩みに対して、ママイキは、回答を与えくれるような


気がしています。



これからの複雑で、ストレスフルな日本経済にとって、きっと役に立つのではな


いでしょうか



合併やリストラなので、うつ病者は、ドンドン増えています。



自分の息子のことを考えても、生きるすべについて、自ら悩み実践してきいきた


いと思います。



講座では人の悩みってたった2つ


1 人とうまくいかない(人間関係の悩み)

2 自分に自信がない(他人との比較)


この2つです。

講座では自分とのコミュニケーションを大事に扱います。

自分とのかかわりがうまくなれば、他人とのかかわりも

劇的に変わるのですクラッカー


ママだろうとパパだろうと

結局人の悩みの本質は一緒ってことですねビックリマーク


こんな世の中だからこそ

仕事でもパパも大変だと思います。

年代的にちょうど中間管理職。


土曜日の講座は川越があります

単日受講も可能なので是非パパにもいらして頂きたいですパー





itmaki


黄色い花 ママイキ140@諏訪        受付中♪ 2日目からの参加OK      
黄色い花 ママイキ141@熊本        受付中♪
黄色い花 ママイキ142@三軒茶屋     受付中♪
黄色い花 ママイキ143@川越       受付中♪
音譜 ママイキ144期@前橋      2日目からの参加OK
黄色い花 ママイキ147期@水道橋     受付中♪ 2日目からの参加OK
黄色い花 ママイキ148期@札幌      受付中♪
 

黄色い花 ママスペ@房総         受付中♪


コスモス パパママ@さいたま     9月開催

コスモス ママイキ149期@大井町    受付開始

コスモス ママイキ@阿佐ヶ谷    6月受付開始

コスモス ママイキ@錦糸町      只今準備中

コスモス ママイキ@湘南       只今準備中