ママイキを5回受けている人がいます | ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

コーチングをベースに難しい理論は一切なく
わかりやすい事例と笑いあり涙ありの講座は
感動のエンターテイメント♪
参加しただけで元気になる、心揺さぶられる講座は
口コミで全国に広がり海外にも飛び火

子育てに悩んでいるお母さんのための心のコーチング/山崎洋実
¥1,320
Amazon.co.jp


【ママイキを5回受けてる人がいます】


受講料の一部は義援金として寄付します



ママイキは結構リピーターさんも多いですビックリマーク

本当にありがたいです。


同じ講座に何度も時間とお金を投資して下さるのですから。

そこに価値を見出して下さっているからこそ・・・本当に嬉しいラブラブ


この春5回目のママイキを受けているKサンに

何度も受ける理由を敢えて聞いてみました



2008年2月に初めて受講して今回の水道橋までに
主催を入れて5回受講してるので、約半年に1回受講していました。
(○○の1日のみを入れると6回)
エピソードが少し変わる事はあっても基本的な内容は
変わってないのに、私が定期的に受講するのは、
自分の変化をママイキを受講して気づく

感じる事が出来る事が一番大きな理由だと思います。



メモは取るものの回を重ねる毎にその量は減ってきて
同じ内容なのに、気になる事が変わってきてます。
また、参加者も毎回違うので、同じ内容でもその場の
雰囲気で感じる事も違います。


ママイキ受講前は

自分の欠けているところにばかり目がいってしまって
頭の中で、「あれができてない」「子どもがいるから○○もできない」

「怒ってばかり」と毎日出来ない、ダメな事ばかり考えていました。

そして常に誰かと比較していました。
ママイキを受講して

少しずつ自分に小さな○をつけることができるようになって、
受講する度に、宿題で3人の人に自分の強みを聞いたり

自分の強みについても
考えたり、感じたりできるようになって

少しずつ自分にOKを出せるようになってきました。




自然と周りの人にも小さな事で
感謝が出来たり、周りの人の強みを考えたりすることができるようになって

自分を見留めることができないと子どもたち

周りの人を見留めることができないことに気付きました。




また、自分がどんな事を考えているか、どんな気持ちでいるかは
自分が一番理解していると思っていましたが、
今まで、自分の事をないがしろにしてきたことにも気付きました。
Iメッセージで子どもに伝えたいと思っても最初は自分がどんな気持ちでいるのか気づくことが
できずに言葉につまってしまいましたが、
自分がどんな気持ちかを無視せず、感じるように意識しているうちに
Iメッセージで伝えることが少しずつできるようになってきました。
自分の中でのいろいろな気づきや変化を見留めていく中で
自分の基準が下がってきたんだなぁ~と感じています。





私たちは無意識に自分のパターンを持っていて

そのパターンの中で生きていますあせる

そのパターンを認識して、新しい選択をしていくこと

これが自分を変えるというコトになるのですが

これは1人でやるのって、実は難しい叫び

だから学び実践のなかで経験を通して更に学び

それを確かめに来る。そして次の課題(ステップ)に行く・・・

こういう感じで何度もリピートしてくれてる方が多いように思いますにひひ


itmaki


黄色い花 ママイキ140@諏訪        受付中♪ 2日目からの参加OK      
黄色い花 ママイキ141@熊本        開催間近♪
黄色い花 ママイキ143@川越       受付中♪
音譜 ママイキ144期@前橋      2日目からの参加OK
黄色い花 ママイキ148期@札幌      受付中♪
 

黄色い花 ママスペ@房総         受付中♪


コスモス パパママ@さいたま      9月開催

コスモス ママイキ149期@大井町    もうすぐ受付

コスモス ママイキ150期@阿佐ヶ谷   6月受付開始

コスモス ママイキ@錦糸町       只今準備中

コスモス ママイキ@湘南        只今準備中





そして自分に小さな○をつけることを意識すると