【療育ママにこそママイキを!!】
受講料の一部は義援金として寄付します
昨日、ある受講生からをもらいました。
ご本人の了解を得てご紹介させてもらいます。
最近は、同じような境遇の方の受講も増えています
ママイキはきっと何かプラスになるだろうと私も思います。
(以下コピペ)
こんにちは
いつもブログ楽しみに拝読しています
最近『ママイキを受けていて良かったなあ』とよく思います。
息子は4年生になり、自分で先生方と日々のスケジュールを調整して
一般学級と支援級を行き来するようになりました。
本当に自立を実感します。
小さい頃から入学してしばらくは何から何まで私が手回し根回ししていたのに…。
私も意識して手を離して行かなくてはと思うと少し寂しいくらいです
思えば2~4歳の頃はきつかったです。
息子が周りの子と違うのは明らか…
その先どんな成長をするのか想像がつかない。
不安で苦しくて、育児を全く楽しめなかった。勿体ない事をしました。
震災後の見通しが立たない感じにも似ています。
あの頃の私がママイキを知っていたら『今ここ』を意識して
少しは楽しめていたかもしれません。
『しょうがい児』では無く、私は『息子』を育てているんだと気づいたのは
ひろっしゅコーチの公共講座を受けた頃からです。
息子をよく見る事、自分を知る事ができるようになって今は充実しています
本当にありがとうございます
これからもお元気でご活躍下さい。応援しています
(コピペここまで・・・)
もう少し具体的なことを追加メールで頂いたので
明日ご紹介させてもらいますね










ママスペ@房総
受付中♪