【座間市の某小学校にて】
昨日は大雪
子どもたちは手に小さい雪のかたまりを持って
楽しそうに登校していきました。
今日は座間市の某小学校にて家庭教育学級講座。
私もお迎えする側の立場を経験しているので
委員サン達の大変さがよくわかります。
小学校での講座は、自分も現役のお母さんなので
とても楽しいです。
ママイキは未就学児のママも多いのですが
小学校の講座では、色んな事例全てがお母さんたちの胸に
突き刺さっていきます(音をたてて・笑)
今日もあっという間の2時間でした。
終わった後に『楽しかった』と委員の方に感想を
言って下さる方がいらして、それを聴いて私もホっとします。
ママイキで伝えていることが本当に活きてくるのは
お子さんが幼稚園~小学校、だと思います
勿論中学生にも
でも、お互いの関係が出来上がってしまってから
新しいパターンを構築するのはとても難しくなるので
小さい頃から少しずつ、自分のパターンを知り
違う視点を持つ方がいい。
講座のはじめに校長先生のお言葉がありましたが
『せっかく子どもに恵まれ、短い子育て期間を楽しまなくては。
せっかくこんな素晴らしいチャンスに巡り合えているんだから』
本当にそう思います。
息子は9歳。私は18歳でを出ましたから
こうやって息子と一緒にいられるのもあと9年かもしれません。
そう考えると折り返し地点になります。
あ~、やっぱり今日も必ずチ○コプリ、しなくっちゃ
せっかくのこの機会、親子でいることを味わい尽くせる母でありたい。
そんなお母さんの心の土台づくりを応援しています。
日々この瞬間瞬間が愛おしく幸せな気持ちに満たされている
ひろっしゅコーチなのでした









ママスペ@房総
開催は6月です
- 子どもの心が見えなくなったら読むマンガ―育児がグイッとラクになる!ハッピーママ・コーチング/山﨑 洋実
- ¥1,050
- Amazon.co.jp
amazonキャンペーンは・・・コチラ