成長するには・・・ | ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

コーチングをベースに難しい理論は一切なく
わかりやすい事例と笑いあり涙ありの講座は
感動のエンターテイメント♪
参加しただけで元気になる、心揺さぶられる講座は
口コミで全国に広がり海外にも飛び火

【成長するには・・・】


4月はママイキ関係は完全オフ
その代わり、PTAが大忙し。
今年度は副会長をやらせて頂いています。

ここ数日で凄く感じたこと


主体的になることの意味


昨年度は、会計だったので
私がボーっとしていても、休んでも役員会は動きました。
だから、正直ただついていくだけで
全然1年の動きが見えなかった


大げさじゃなく、何をやってるかよくわかってなかったܤ

それが、今年度は副会長。
昨年より2年目の副会長がいるとはいえ
私も前に出たい人なので(笑)邪魔にならない程度に
頑張って出ています

昨年は何をやってるのか説明されても全然入ってこなかったことも
今年は昨年度の資料をにらめっこしながら
考えるから、入ってくる入ってくる


誰かがやってくれる、という安心感(依存)が
人をダメにする



これは、結婚前に勤めていた英会話学校の会長の言葉
本当にその通り、です。


ママイキの主催のサポートをこの方 に一部お願いしていますが
私たちが常に話していることは同じ

「出すぎず、出なさすぎず」

私たちのゴールは”主催者が主催を通して学び成長すること=ママイキの成功”
その為に、どの程度関わり、どの程度突っ込んでいくのか・・・
ここを本当にいつも大切にしています。


出すぎると途端に依存して何も考えない(ヘルプになっちゃう)
でも、基本はやらせて考えさせてそれでもわからない時には教える(サポート)
こうしないと、主催者が成長しないし、主催の醍醐味が味わえない餭


今は、役員がとても楽しくて仕方がない(笑)
自分で考えて自分で行動していくから・・・

ひいては、これは子育てでも同じ。
子どもに任せて、子どもに考えさせてやらせる。

信じて待ってあげるということですね!!


主体的になって初めて人は成長するんだな~、と改めて感じる今日この頃ですϡȡʼ񤭡



itmaki


◆ママイキ120期@かつしか  満員御礼

◆ママイキ121期@滋賀  受付開始

◆ママイキ122期@札幌  受付開始

◆ママイキ123期@宇都宮 受付開始

◆ママイキスペシャル@宇都宮  受付開始

◆ママイキスペシャル@西東京  既に60名以上お申込み頂いております

◆ママイキスペシャル@赤羽   受付開始

◆ママイキスペシャル@横須賀  満員御礼 追加限定募集中

◆ママイキスペシャル@葛西  満員御礼

◆ママイキスペシャル@阿佐ヶ谷 受付開始

◆ママイキスペシャル&パパママ@長野 受付開始

◆ママイキスペシャル@松戸 もうすぐ受付開始



◆ママイキ携帯サイト http://mamaiki.web.fc2.com/i/mtop.htm

◆アメブロもやってます コチラ


*そのほかのお知らせ*


講座他情報満載の無料メルマガはコチラ


ミクシイに「山崎洋実」コミュ があります