来年、息子の通う学校での講座が決まったとブログにも書きました。
せ~っかくだから、大勢の方にいらして頂きたい

私も個人的に

「是非いらして~」と

すると・・・返信がポツリポツリ
丁寧なお断りの(笑)
「都合がついたらいくね」
都合をつけるんじゃなくって、ついたらなんだ~ (心の声)
「年明けの予定が見えない。申込みしたのに行けないのは悪いから今回は・・・」
別に申込みしてドタキャンでも構わないのになぁ~ (心の声)
講座は勿論無料
だから「高いから~」が理由ではない
そう、要は興味がないってことなんです
でも残念ながら、当然直接「興味ないの、ゴメン~」とは言いません(笑)
勿論、それは人それぞれなので別にいいのです。
来ない人のことをどうこう言いたいのではないんです。
来ないからといって、それは私を否定していることとも違う
単に興味がないってこと&都合が悪いってこと
ある意味想定内・・・でも、やっぱり凹みます

ママイキの主催者の人たちも、どれだけNOを言われて当日を迎えることか
主催者の方たちの気持ちを味わうことができ
また感謝の気持ちになりました

講座でも言いますが、私たちはNOを恐れます
でも、講座に出ないだけで私との関係は別
この区別が、とても大切です。
でも、私たちは頭の中で事実を見ないで
あれこれフィルターをかけてしまう・・・
これが私たちの思考の癖なのです。
ママイキを知ってるのと知らないのとでは
こういう時の対処も違ってきます。
思考の癖は、なかなか変わらないけれど
その癖に気づくと、止めることが出来るようになりますからね

育児サークルの時から仲で、拙書の中にも名前をださせてもらったRチャン
下のお子さんの幼稚園のクラスでのランチ会の日だったのに
そちらを断って来て申込みしてくれたとのこと

お友達にも「いい講座だよ、是非」とお誘い

私の講座のネタにまでなっているジュンコさんも周りの人を誘ってくれたとのこと
NOの人がいれば、こうして応援してくれる人もいる

そんな応援してくれてるママ友からの

また胸が熱くなった夜でした

2010年 新春のママイキ
■114期@成増 受付中
■115期@船橋 保育満席、保育なし残席2
■116期@阿佐ヶ谷 受付中
■117期@神楽坂 (土曜日コース)受付中
■118期@川口 保育キャンセル待ち
■119期@さいたま
◆ママイキ携帯サイト http://mamaiki.web.fc2.com/i/mtop.htm
◆アメブロもやってます コチラ
*そのほかのお知らせ*
講座他情報満載の無料メルマガはコチラ
ミクシイに「山崎洋実」コミュ &ママイキ広報部 があります