以前からずっと決めていたのですが
私、このたび肩書きから
(財)生涯学習開発財団認定コーチ
を外すことにしました。
以前から決めていたのですが、何となく先送りにしていました。
でも、思い立ってここ数日一気に手放しました。
本家HPのプロフも変更し、ママイキ@西東京の主催者にも肩書きから外してもらい・・・
コーチングに出会い、学び始めてから半年後、つわりと戦いながら
取得した「認定コーチ」
役割のひとつが増えたことで、私の可能性を広げてくれた大切な宝物です。
これがあったから、自信を持って大きく一歩踏み出せました

認定コーチは更新制になっており、そのためには必要時間の講義(指定されたもの)や
セミナーを受けなくてはなりません。
残念ながら、私が目指す方向の違いから、自分にとってまさに学びたい講座がなく
そこに時間とお金とエナルギーを注ぐ、という観点では
優先順位が低く低くなっていました

おかげさまで、こうしてママイキが広がった今、誰も私の”肩書き”に
人が集まっているのではなく、”ママイキ”や”ひろっしゅコーチ”に興味を持って
来て下さる方が殆ど。ですから、もう手放す時期にきたのだなと。
以前は、認定コーチ以外にいろんな”資格”を見るたび
惹かれる自分がいました。
この資格があったら最強になれるかな~
NLプラクティショナーを取ってみようか
心理学を学んでみようか(いろんな流派がありますから)
コーチングに限らず、似たようなものは本当にたくさんあります。
そのつど、時間とお金(30~50万)がかかります。
でも、自分でもわかっていました。
終わりはないんだってことを。
きっと、新しい”資格”を取得してもいつまでも”不安”は尽きない。
その”不安”を払拭するために学ぶのは本末転倒なのだと

私にとって資格は、あくまで”手段”のひとつであって
取得が”目的”ではありません。
そう考えた時に、本当に他にも資格が必要か?と考えるといつもわかっています
答えはNOなんです。
(資格が無駄とかそういうことじゃないですよ・・・今の私にとってはという意味です)
勿論、お金を頂いて人前に立つ以上、学び続けないと危険です。
ですから、いろんなモノを学び(単発で)とにかく
ママイキを深めていきました

また、学び続ける中で自分自身を磨き、小手先のテクニックではなく
もっともっと深みのある人間になれるよう、自分なりに努力もしてきました。
ひとつ、肩書きは減りますが
その肩書きがなくとも、ひろっしゅコーチとママイキに興味を持って
魅力を感じていらして頂けるよう、引き続き自分を磨いていきたいと思います



どうぞ、これからも応援よろしくお願い致します


◆夏の大交流会 開催します!!
◆ママイキ携帯サイト http://mamaiki.web.fc2.com/i/mtop.htm
■ママイキ100期@福岡 受付中
■ママイキ103期@札幌 受付中
■パパママ@川口 受付開始
■ママイキアドバンス@横浜 開催間近
■ママイキ106期@西東京 受付開始
*そのほかのお知らせ*
◆ママイキマスター認定講師によるプチママはコチラ
◆ひろっしゅコーチのお話会”ブルーム” 毎月開催
講座他情報満載の無料メルマガはコチラ
ミクシイに「山崎洋実」コミュ があります。