「コーチ、今回はこんな貴重な経験を(主催)させて頂き
本当にありがとうございました!」
講座が終わり、ランチ交流会の最後に主催のNさんが仰ってくれた言葉・・・
”経験させていただいて”なんて、とんでもない。
私こそ”開催して頂いてありがとう”なのです。
主催者の皆さんって、ボランティアなんです。
因みに受講料も払って受講くださってます
(主催するからタダよ~、とかタダなら主催するわ~、じゃないの)
『受講生の中に、主催者がいる!』
これが、ママイキの特徴のひとつだと思います。
私主催する人、あなた受ける人、という関係じゃなくて・・・そこがまた
ママイキの魅力のひとつだと思いますし
そういう中でも、謙虚に一生懸命取り組める人たちの集まりが主催者で
だからこそ、主催者が得る感動が大きいのだな、と主催者の方を見て改めて思います。
(勿論、本当に色んなご苦労もあり、でもそれを超えた笑顔は格別~)
そういう意味で今日は、主催者の皆さん、受講生の皆さんから
たくさんの承認をいただきました。
今日は”承認”がテーマでしたが、私がお裾分けしなくても
しっかり承認が出来る方たちの集まり、だったと思います。
改めて承認する(認める=見・留める)の深さに感動した日でした。
講座は50名以上の方が参加してくださり
八王子、船橋、三郷、浦和方面からもおいでいただきました。
天気を心配して、テルテル坊主を作ってくれた保育ボランティアさん・・・
本当にありがとうございます。

会場に到着し、まず主催スタッフの印を見て、感動。
Happy Mommy Projectのロゴを使って下さってました。
作った甲斐がありましたよね > 広報部長♪
個人的には講座の内容はチョット後悔が残り(欲張りすぎたの

「あ、あれもいえなかった~。あそこでこうすればよかった~」と
一人反省会を開きながら帰りました。
でも今日は、たくさんの私の中のハッピーの種が増えました
★ご夫妻で参加してくださる方が増えたことと遠隔地からの参加者がいたこと
★講座が始まる前、主催者のMさんのご主人がご挨拶に来てくださった
「お世話になってます。今回の主催、とても楽しそうにやってました。
いい刺激になったようです。ありがとうございます」
と言っていただけた ←こちらが有難う~、なのに!!
★講座の中でメモを一生懸命取ったり、反応をしてくれるパパ受講生が多かった
★「パパママアドバンスはないんですか?」とパパママリピーターのパパさんに言って頂けた
★「ここに来るまで、ハッキリ言ってこの活動(主催)は認めてなかったけれど
ひろっしゅコーチを見て、講座の内容を聞いて”ひろっしゅコーチいい人だ”と思い
認めることにします。」なんて言って頂けた ←来て下さった事に感謝~
★ ご夫婦のお申し込みだった新規のお申し込み。お子さんのご病気でママが欠席
パパさんが単独参加してくださったこと!! ← 大抵ママが来てパパ単独は少ないの
★ 主催スタッフのパパさんがランチ交流会の質問事項を考えて紙に書いて準備してくれた
★ 1年ぶりに受講くださった方が”ママイキってやっぱり素晴らしい講座ですね”と
言ってくれたこと ← 講座中にウルウル感動して下さってた姿に私が感動!
★ 主催者のチームワークが本当に素晴らしく、また個々の皆さんの変化成長を感じ
感動の連続だった ←皆さん表情が全く違う!ママイキ初回のあの人と同じ?って感じ
★ ママイキ受講生が、今回も保育スタッフとして参加し、そこからも学んだと
感動でウルウルしていた ← 役割を変えると視点が変わり感謝の気持ちが沸いてくる~
★ 主催チームが、それぞれに”褒める”のではなく”承認”し合えていて
お互いとても尊重しあい、信頼しあって(それは構築していったのですが)いる姿に
感動した ←それを、Iメッセージで”こういう所に感動した”と自然に伝え合ってる






織田裕二じゃないけれど
「地球に生まれて、こうして皆さんと出会えてよかった~」
何度も心の中で叫んでましたよ。
コーチのお陰、ママイキに出て人生が変わった
こんな素晴らしい体験が出来て幸せ~
何度も言いますが、私のお陰じゃないんですよ~。
ぜ~んぶ、自分の受け取る力、のお陰です。
全て、ご自身が選択されてるんですよ。
人のせいにするのも自分
言い訳をするという選択をしているのも自分
主催という経験をありがとう、という主催者
講座を開催してくださってありがとう、という講師(私)
謙虚に、素直に、そして相手を認め感謝が沸いてくる関係って
素晴らしいな~、といつも思います。
こういうやり取りをしながら
本当に素直に
「ああ、私はこういう素直で謙虚で学ぶ姿勢のある素晴らしい受講生がいることが、
私の財産だわ~」と、鳥肌がたちました。
今日の主催者の方も、きっと同じような思いで会場を後にされたと思います。
そして、それを温かく見守ってくれた家族にも感謝ですよね。
また、その思いは言葉にしてちゃんと伝えていくことが大切です
いよいよ9月からママイキが始まります。
今日は、その前にたくさんの方たちの承認のシャワーを浴びて
さらにもっと皆さんに楽しく、喜んで頂けるように精進していこう、と
決意を新たにしました。たくさんのエネルギーをありがとう~

今日、留守を守ってくれた主人と息子
しかも、夕飯の材料を買って帰ってきてくれる・・・
こんな何も準備しないで出て行ってしまう私なのに

文句ひとつ言わずに(ひとつ位は言うかな・笑)応援してくれていて
感謝感謝。
こんな風になったのも、本当にここ3年くらい。
自分がちゃんと感謝を伝えたりすると、結果としてまた自分に戻ってきています
循環だな~。
あ~、承認って本当に本当に深いです~
(今日は、かなり感動していて、支離滅裂ブログだわ)

◆ママイキ携帯サイト http://mamaiki.web.fc2.com/i/mtop.htm
◆ママイキ80期@海老名 受付開始
◆ママイキ81期@札幌 受付開始
◆ママイキ82期@松本 保育枠残席わずか
◆ママイキ83期@守谷 保育枠締切&残席2名
◆ママイキ84期@神楽坂 受付中
◆ママイキ85期@甲府 受付中
◆ママイキ86期@尼崎 受付中!
◆ママイキ87期@江戸川 受付中
◆ママイキ88期@浦和 受付中
◆ママイキ89期@船橋 受付中
*そのほかのお知らせ*
◆ひろっしゅコーチのお話会”ブルーム” 毎月開催 しています!
◆初の講演会@大井町 コチラ
講座他情報満載の無料メルマガはコチラ
ミクシイに「山崎洋実」コミュ があります。