まだキモノ文化が続いている!? | Happira編集長 高林克枝オフィシャルブログ

Happira編集長 高林克枝オフィシャルブログ

幸せいっぱいハピラはポータルサイト配信中

{C0E6A144-D911-408E-B2AE-66088ADE312B:01}

最近は、ファッションをぶらぶら探しに出かける時間がもったいなくて、かなり通販でスポット買いしてしまう、私ですあせる

それで、国内のファッションサイトはもちろん、怖いもの見たさに海外のサイトからも購入して楽しんでます。

ドキドキ海外サイトのオキニドキドキ

YOOX 
イタリアのサイト。日本で知名度のはいヨーロッパのブランドも豊富。

GILT.COM
日本版ではなく、米国版ギルト。

Net-A-Porter
ハイエンドの欧米ブランド。米国のサイト。

ASOS
ロンドンのファーストファッション、エイソス。

BUYMA
海外からの買い付けサイト。

それで、海外のサイトを見て、日本のサイトと、そのファッション比較することになりますよね、それでつくづく

◆欧米のファッション→ 体を見せるための服

◆日本のファッション→ 体を隠すための服= キモノ文化の続き?

キモノって、どう考えてもグルグル巻にして、体を拘束して隠すものだよね。手先と首から上しか見えないんだもの叫び

これって、私にとっては新鮮な発見なのでした。日本のファーストファッション系は、トップスなど、ルーズフィットで、ぶかぶかとして体の線を隠すためのものが圧倒的に多い。

中高年向けのみならず、若年向けもそう!中高年なら、さらにそう!!

それに比べて、欧米のファッションは、いかに体の線をキレイに見せるか、という基本コンセプトは揺るぎないの。たとえ太り目な方専用ファッションにしてもよ。

若い日本人女性たち、せっかくカーヴィなキレイな体のラインをもっとアピールしようよアップ