サロン的ミニタオル活用法 | 香り空間CWSからprismnessへ

香り空間CWSからprismnessへ

ポジティブコーチングとマインドフルネスを取り入れたセッションの中で気づいたことをつづります

おはようございます

香り空間CWSです
 
 
今日は朝からブログアップ連投です
 
子供たちの大学受験期間が4年続いたので、
受験期にあたる12月〜3月くらいまで
食事は生モノを避ける、手洗い、うがいなどをきちんとするということに気をつけていました。
 
その中で、手を洗ってきれいになった後に使うタオルが気になり採用したことがあります。
 
それは
サロン的ミニタオル活用法。
 
美容室やネイルサロン、トリートメントサロンに行ったとき、トイレや洗面所にペーパータオルではなく、ミニタオルを置いてあるところありますよね?
あれです。
 
家庭でペーパータオルを使うにはもったいない。
ミニタオルなら、毎日洗濯して日光にあてて乾かせるしと。
 
 

20枚入りで1日4人で使って10枚くらい。毎日洗うので2日で一周り。

すご〜く活躍してくれました。
2年くらいは使っていましたね。
 
50枚入りもあるそうですよ 
 
さすがにくたびれたので、
次に購入したのはこちら ↓
大人が使うにはちょっと薄かったかな。
赤ちゃんや子供さんにはちょうど良い大きさと思いますよ。
 
サロンのように籐籠に入れておいても良いですし、棚にストックしておいても良いですし。
 
私の家では棚にストックしてあります。
 
しっかり手洗い、ひとりひとり別のタオルを使う。
今、自分でできることを楽しくできるよう、
かわいいお気に入りのミニタオルを活用してみましょう!
 
今日も笑顔で満たされますよう
 
 

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村