人と違うことを気にするな | 香り空間CWSからprismnessへ

香り空間CWSからprismnessへ

ポジティブコーチングとマインドフルネスを取り入れたセッションの中で気づいたことをつづります

 

こんにちは

香り空間CWSです。

 

 

3月30日から放映開始した朝の連続テレビ小説「エール!」

見ている方も多いのではないでしょうか?

 

 

 

オープニングが今までと一味違い斬新さを感じ、

これから半年の朝のお楽しみとなりました。

 

 

 

小さい頃、母から「8時15分になったら教えてね」と毎日のように言われていました。

主婦にとって朝は本当に忙しい。

 

 

起きたら朝食の支度、洗濯、父の見送り、ゴミ出し、そうじと

くるくると動き回り、時計など見る余裕がありません。

ですが、【8時15分】は、母にとって朝ドラが始まる特別な時間。

 

 

「お母さん、15分になるよ、始まるよ」と声をかけると、

「まだ大丈夫、歌だから」とまだ動き回っている。

 

 

16分頃になると、テレビの近くに座り込み、お楽しみの時間が始まります。

 

 

私は「そんなにおもしろいもんかな?」と思っていたのですが、

私自身、家庭をもち、母と同じようにのくるくる動きまわる時間のちょっとした休憩時間が

【8時ジャスト】なのです。

(朝ドラは15分早くなり今は8時からです)

 

 

 

今期の朝ドラ「エール!」は

出演者の方どなたも素敵ですが、

脚本家の方が書くセリフに感動しまくっています。

 

 

「人と違うことを気にするな」

 

 

森山直太朗さん扮する小学校の先生のセリフ。

「人と違っていいんだよ」という言葉より、どれだけ心に響いたことでしょう。

 

 

ちょっとした言い方なのですが、あの場面、主人公(子役)の性格に合わせた言い方。

言葉って本当に大切。

 

 

私も相手に合わせた言葉の選び方をしたいな~と思いました。

今日はちょっとミーハーな話題ですね。

 

 

今日も笑顔であふれますよう