家で作って食べられるものは、なるべく作って安く済ませたい。

 

たまにホームセンターやスーパーの前で売ってるたい焼きを食べたいのを我慢して、

 

家で作ります。

 

アイメディア おうちでたい焼きくん

 

 

 

いつもはこのたい焼き機を使って作ってましたが

 

一つずつしか焼けない。

大体焼きあがるのに4~5分位。

 

焼きながら、待ってる間は余熱したトースターで焼いた分をなるべく保温しとくんだけど、(お昼ご飯替わりに食べたりして)一人2個は食べるので、待ってるのがじれったい。

 

2つ焼けるタイプのものを買ってみた。

 

パール金属の「おやつdeっseⅡ」(Ⅰはどんなや)

 

 

 

 

同じ位のサイズのたい焼きが2つ焼ける飛び出すハート

(ちょっぴり小さいかな?)

 

 

材料も作り方も無視して、ホットケーキミックスを使用。

 

「極もち」がもちもちしてて、あんこに合ってめっちゃ美味しいグッド!

3袋入りだけど、1袋で8個位焼ける。

(小麦粉から作る時は、ベーキングパウダーより重曹使うレシピの方が美味しかった記憶)

 

 

具はパウチのゆであずきと、チョコレート

 

普段はケチャップ+ソーセージ+チーズとかの具の時も。

おかず系たい焼きも美味しいグッド!

焼いてる間にちょっと溢れて焦げるチーズが良い匂いよだれ

 

 

 

 

焦げた…真顔

 

 

 

フッ素加工なのに…

油もしいてるのに…

なかなか生地が剥がれない…

 

 

チョコバージョン。

 

溢れるのが怖くて、尻尾まで具材を入れられないけど、元のミックス粉が美味しいので具なしの尻尾も美味しい。

 

油たっぷりめにして作ったら、かろうじで焦げなかったけど、やっぱり剥がれずらい。

こびりついて洗い物大変とかではないけど。
 

 

作り方は本当は15~20分とかだけど、無視して中火で片面2~3分とかで焼き付けたからか…素材が違うのか?とも思うけど、材質は対して変わらなそう。

 

 

 

2つ用の方がたい焼き生地があふれがちで作りづらかったな…

左の方はちょっとあふれても、外にはこぼれにくい仕様なので。

 

慣れかなぁ~真顔

 

でも格段に時短になって、早くたい焼きにありつけたニコニコ

 

鉄製のたこ焼き機やホットサンドメーカーも家にあるけど、こうゆうのはガスで作るのが早くて良い。

 

 

もちもちのミックス粉。マツコの知らない世界でも紹介されてたかも。

 

チョコは板チョコでもなんでもいいけど、富沢商店で買ったやつ。