たくさんのブログの中からの
ご訪問どうもありがとうございます♪

 

横浜市緑区

おうちきっちん*~つなぐてとて~

しみずさとこです。

 

**********************************************

この4月から
”おうちきっちん*~つなぐてとて~” としました。

”おうちきっちん”は変わらず、おうちの台所から奏でる

愛たっぷりの優しい料理を作って楽しみ

”つなぐてとて”の意味は、人の手と手が繋がっていくことを大切にします。

気持ちを結ぶようなそんな意味も深く入ってます。

暮らしの中で身体とこころが豊かに、悦び、ハッピーになるエッセンスとして
”食”と”布ナプキン”を提案します。

********************************************** 

 

自分の気持ちに正直であり

自分の体感そのものに意識を向ける

必要な時期。

 

贅沢に自分の時間を生きること。

それを最優先に生きる。

理由は一つもいらない。

 

欲求は一切抑え込まず

ハートが身体が求め、喜ぶことをただひたすらやる。だけ。

 

 

 

 

子宮を温めると

いいことづくめなの、知ってますか?

 

今回の生理は4日ぐらいで生理が終わりました。

生理がある1ヶ月ぐらいの食べ物で出血がどうだとか

ドロドロの血であるとか、そういうのもなんとなくわかるようになってきました。

そうやって自分の身体に耳を澄ますという意味で

観察するのはとっても大切なことであるとも思います。

自分を大切にするって意味もあります。

 

それって自分を知ること。

 

こちらは手作り布ナプキン。お気に入りの布で作りました♪

 

生理中はもちろん

私は普段でも布ナプキンを使っています。

 

子宮を温めると・・・

 

☆血液の巡りが良くなり、全体が温まる

☆子宮や卵巣まで血が巡るようになるので、月経トラブルがなくなる

☆月経リズムが整う

☆温めることで身体全体がリラックス

☆自律神経が整い、イライラがなくなる

☆ホルモンバランスが整い、お肌の調子が良くなる

☆基礎代謝があがり、免疫力がアップする

☆女性性がアップし、きれいになる

☆笑顔が増える

☆赤ちゃんが授かりやすい身体になる

参考資料「ぽかぽか子宮の作り方」著やまがたてるえ 監督 池川明

 

いいこといっぱい♡

 

イライラするのも、低体温になったり、頭痛、肩こり、

便秘などは子宮の冷えから来るものが原因とも言われています。

 

私も今まではイライラすることも多かったです。

(今もイライラすることもありますよー否定しません)

自分がイライラしている時は本当に冷えていたことさえもわかりませんでした。

ただ感情が・・・と思ってましたが、冷えというものを追究していくうちに

食べ物、布ナプキン、洗剤だったり、暮らしにまつわることも変えて行きました。

身体の変化は生理をみるとわかります。

 

身体を温める、入口として。

 

なかなかお話出来ない生理のお話、一緒にシェアしませんか?

 

 

布ナプキン講座&ワークショップのお知らせ

**************************

横浜市緑区

布ナプキン講座&ワークショップを開催します!

5月16日・5月25日

内容・詳細についてはこちら

http://ameblo.jp/happiness010704040627pig/entry-12267713726.html

お待ちしています。

**************************

 

いつもいつも

お読み頂いて

ありがとうございます^^