●あわじ玉の作り方を教えてもらいました、なんでやろ1箇所まちがえる(>_<)

 

 

 

こんばんは、いとうふみ恵です。

 

 

 

先週は、ランス

麻のワークショップをされている

Atsukoさんにあわじ玉の作り方

教えてもらっていました。

 

 

 

前回は、麻の祓い箒づくり

教えてもらいました。

 

 

image

 

 

 

あわじ玉の作り方はYoutubeを探せば、

いくらでも作り方が出てくるんですけど、

 

 

 

途中まではわかるのに、

最後の仕上げが

どうも???なんですえーん

 

 

 

この日、Atsukoさんは、

ヘンプおがらのヒンメリ講座

のためにランスに来られてました。

 

 

ヘンプおがらのヒンメリ上矢印

 

 

 

 

その講座の前にマンツーマンレッスン。

 

 

 

「水引で練習するとわかりやすいよ~!」

と水引を持ってきてくださっていました。

 

 

 

ちゃーんと教えてくださってるのに、

なんか1箇所勘違いしてるみたいで、

 

 

 

何度やっても1箇所だけ

できないんですよ。。。笑い泣き

 

 

 

そうこうしてるうちに

Atsukoさんの講座の生徒さんが

続々と到着。

私も午後から予定があったので、

ひとまず帰宅。

 

 

 

帰りの電車の中でも、

座席に座って、水引を

ああでもない、こうでもない、、、と

やってたら、

 

 

ついに、できた!照れ

 

 

image左矢印本当に電車の中(^^;

 

 

 

たまたまかもしれない。。。

ということで、

解いて、再チャレンジ。

 

 

あともう少しでできるってところで、

最寄り駅について、

 

 

ホームの椅子に座って、

 

 

 

imageあ、指先が荒れてる。恥ずかし、、、

 

 

 

できた!できた!!

 

 

 

これで完璧グッド!

水引ではねニヤリ

 

 

 

これをまぁるく球体にするんです。

 

 

 

帰宅して、

大麻で作ってみたら、

 

 

 

できました(*^-^)b

 

 

よかった爆  笑

 

 

 

 

2周目の最初の紐の入れる位置が

間違っていたことにも気づきました(^^;

 

 

 

ここからまだ発展させて、

作りたいものがあるんですけどね、

続きはまた今度教えてもらいましょう!

 

 

 

 

 

 

本日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

 

 

 

チューリップ現在ご提供中のメニュー&イベント

まじかるクラウンウエイト版タロット入門講座 右矢印 詳細はこちら

まじかるクラウンOSHO禅タロット入門講座 右矢印 詳細はこちら

まじかるクラウンタロット体験会 右矢印 詳細はこちら

まじかるクラウンオーラが視えるようになる講座  右矢印 詳細はこちら

 

 

お問い合わせ先

 
お問い合わせは 右矢印 こちらをクリック

または、下記からお願いします。

 happiness.tarotチューリップgmail.com
 
 チューリップを@に変えてくださいね。

 
※48時間以上経っても返信がない場合はライン@からお願いします。

 

 


クローバー鑑定のご予約

クローバー講座のお申し込み

クローバーお客様の声

クローバーライン@始めました →こちら 
 友だち追加 @nmx3326sでも検索できます。

クローバーお問い合わせ