自家製甘酒の作り方 | 見方を変えれば人生が変わる!~自分で自分の人生を創っていこう~

見方を変えれば人生が変わる!~自分で自分の人生を創っていこう~

佐賀でボイジャータロット、アクセスバーズとムナイキ伝授をしています。
ボイジャーは占いを超えて、深いリーディングであなたの悩みを解決に導きます。
アクセスバーズは脳の断捨離です。



思考をシンプルに。人生をシンプルに。

タロットTeacher&アクセスバーズ講師の

そえじまかよこです。
 
 
IMG_20171106_074424815.jpg
 
 
甘酒を作りました♡
 
私が小、中学生のころは、よく祖母が甘酒を作っていました。
 
カメに入れて作っていました。
 
学校から帰ってくるとできているので、祖母に甘酒の作り方を聞いたこともなかったです。
 
しかもその時は、甘酒の中に入っている御飯のつぶつぶが嫌いでした^^;
 
 
時は流れて。
 
 
今は甘酒の中に入っている御飯のつぶつぶも受け入れられるようになりました(笑)
 
好きは好きですが、自分で作って飲むほどには好きではありません。
 
ところが最近夫が、高血圧に甘酒がいいという本を買ってきて(笑)
じゃあ、作ってみようかということになりました。
 
 
前置きが長くなりましたが、
 
 
 
甘酒の作り方:
 
お米1合を600CCで炊く。
 
炊きあがりのお粥に水200CCを入れて60度まで冷ます。
よく混ぜる。
60度になったら、米麹200グラムをよく混ぜる。
 
そのまま60度で8時間おく。
時々かき混ぜる。
 
というのがレシピですが
 
まず、60度というのが分かりません滝汗
 
 
42度とか言われると、お風呂の温度だと思ってわかるのですが
 
それよりも20度熱いと、60度も80度もわかりません滝汗
 
 
なので、適当にしました。
 
 
我が家には電気圧力鍋があり、それに「保温」機能がついているので、保温にして5時間くらい置き、その後、保温をやめてバスタオルでくるみました←作った時間が遅かったので8時間後は午前1時になる時間で、その時間まで起きていたくなかったから。
 
それで、今朝味を見てみるとちゃんと甘くなっているので、たぶん、完成です。
 
ただ、水分は少なく、お粥っぽい。
 
こんなものなのでしょうか??
 
 
 
 

アクセスボディプロセス【視力矯正】11月キャンペーン中!!

 

 

今後の予定
 
 

11月8日 14:00~ムナイキ無料伝授会
11月8日 10:00~SS健康法伝授会 残席あり
11月14日 13:30~ギフレシ会
11月22日 13:30~ムナイキ無料伝授会
11月24日 13:30~ムナイキ無料伝授会
11月27日 09:30~アクセスバーズ講座

 
 

 

友だち追加 LINE@登録お願いします。
自分自身の意識を変えて、この世界を、この人生をより楽しく有意義に過ごせるような情報を不定期にお届けします。 またLINE@読者様限定のサービスも行っています。 ID:@rba3003q
          ■Being■

 ご予約・お問い合わせフォーム 
・お問い合わせフォームで問い合わせされますと、すぐに自動返信メールが送られます。   
・自動返信メールが返ってこない時には恐れ入りますが迷惑フォルダー等をご確認の上、お手数ですがご連絡くださいますようお願いいたします。   
・携帯電話でお申し込みの方はパソコンからのメールが受信できるよう設定をお願いいたします。   
・なるべくPCアドレスからのお申込みをお願いします。


          ◇LINK◇

 メニュー
 アクセス・バーズ講座(クラス)はこちら
 アクセス・バーズセッションはこちら
 ボイジャータロットセッション
 ボイジャータロットを使ってのコーチングはこちら
 龍の絵&オルゴナイト販売
 ムナイキ無料伝授
 ムナイキ伝授は5,6名いらっしゃれば佐賀近郊に出張は可能です、ご相談ください。

自宅サロンBeingは
佐賀駅から徒歩16分(1.3キロ)

駐車場がありますのでお車でこられても大丈夫です。

副島加代子Facebookお友達申請大歓迎
 *女性で日本在住の場合はお友達申請されるとき特にメッセージは必要ないです。   
  思考をシンプルに。人生をシンプルに。