こんにちは。

 

先ほど、うちの空くんとお散歩に出かけました。

暖かい日が差して気持ちよかった~晴れ

 

空くんの道草にお付き合いの30分間でした。

 

そして、ご近所の玄関先の「さくらんぼ」の木。

たくさんお花が咲いていましたさ~爆  笑

 

(あいかわらず電線がはいりまくっていますなぁ~)

 

「いつの間に、こんなにたくさん?」って感じです。

 

 

毎年、ここのお家は、「さくらんぼ」の実がなると、

「ご自由にお食べください」

枝に手書きのお札が掛ります。

 

 

タイミングが悪いのか

残念ながら、頂いたことはありませんえーん

 

 

たぶん、一番おいしいところは

鳥さん達が食べてしまうんでしょうね...

 

 

今年は、赤いかわいい実がついているところに

出くわせたらいいなぁって思います。

 

 

ちなみに、「さくらんぼ」は通称。

正しくは、「桜桃」です。

 

 

品種の違う花粉を漬けてあげないと

実がならないはず。

 

 

「どうやって受粉させてるんだろう?」

って思っちゃいます。

 

 

毎年、実がなるなんて、うらやましすぎるードキドキ

 

 

本日もお読みいただきありがとうございます。

こんにちは。

 

去年の夏に、統計学のセミナーを見つけて

おもしろそうビックリマークってだけで受講しました。

 

 

 

受講後、もっと知りたくなって、

初心者向けの統計学の本を2冊ほど読んでみたんです。

 

 

 

ですが、本を読んでいても、

わからない…わからない…

ってなってしまった...ショボーン

 

 

 

なので、思い切って今年の1月から

統計学の講座を受けてみることに!!

 

 

 

月1回の講義なので、まだまだ序の口ですが、

「へぇ~」って思ったことがあったので、

今日は、そのことについて書いてみようと思います。

 

 

 

よろしければお付き合いください。

 

 

 

中心の値は3つある?

 

早速ですが、「中心の値」と聞いて

どんなことを思い浮かべますか?

 

 

 

「中心の値」と聞いて、私が思ったのが

「平均」です。

 

全部のデータの値を足して、

データの個数で割る

 

ってやつですね。

 

でも、統計学ではなんと「中心の値」が

3つもあるんです。

 

 

 

1つ目は、上で書いた「平均値」

これが一般的に考えられている

「中心の値」ではないでしょうか?

 

2つ目は、「中央値」と呼ばれるものです。

データの値を大きさの順に並べた時の

「中心の値」です。

 

データの個数が奇数の場合には、

ある1つの値になりますね。

データの個数が、偶数個の場合には、

真ん中2つを足して2で割った値になります。

 

3つ目は、「最頻値」と呼ばれるものです。

カンタンにいうと、登場頻度が一番高い値になります。

 

 

 

そして、上記3つを統計学では「代表値」と言います。

で、英語ではAverage(アベレージ)って言うそうです。

 

 

Averageって、「平均の事じゃん」って思いますよね?

しかも、WEBで「Average 意味」で検索すると、

「平均」って出てくるし…

 

 

 

代表値=Averageと聞いた段階で、頭が混乱…ドクロ

 

 

中心の値は何で3つも必要?

 

「中心の値」が3つもあるって時点で、

頭の中のシャッターが

ガラガラガラガラって

音を立ててしまっていく感じがしましたか?

 

 

 

と、いうことで、厚生労働省のデータを参考に

ちょっとだけ説明してみますね。

 

 

出典:https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa19/dl/03.pdf

 

 

2019年に調査した所得金額をある範囲で区切った

世帯数の割合を示した表になります。

 

 

 

所得平均              552万円

中央値                 437万円

最頻値                 200~300万円

 

 

 

平均値、中央値、最頻値の

3つの「中心の値」で

結構、差があると思いませんでしたか?

 

 

 

私は、ニュース番組などで、

所得の平均金額って聞いたことはあるけど、

いまいち、ピンと来ていませんでした。

 

 

 

だって、自分の感覚としては、

全然しっくり来なかったのですよね~。

 

 

 

なぜなら、平均金額の552万円は、

極端に稼いでいる方達に引っ張られてしまうんですね。

 

 

 

もちろん、たくさん努力して、たくさん所得を得ているので

うらやましい限りです。

 

 

 

それに比べて、中央値の437万円は

極端に大きな値があっても影響を受けにくい

という特徴がありますよね。

 

 

 

私の感覚では、この中央値の437万円が

しっくりくる感じでした。

 

 

そして、最頻値の200~300万円は、

この区間の所得世帯数が

一番多いということになります。

13.6%です。

 

 

 

しかも、平均所得金額以下の世帯が

全体の約6割という…

ちょっと心配に思ってしまいます。

 

 

まぁ、かくいう私もここに入るのですが…

 

 

2019年調査ってことは、コロナの前のデータ。

2020年のデータはどうなっちゃうんでしょうか?

 

 

 

人の心配している暇があるなら、

自分の事を心配せんかー

という声が聞こえてきそうです…

 

 

ということで、

 

「中心の値って3つある」を

理解いただけましたでしょうか?

 

状況によって、どの「中心の値」を使うのかや

3つの「中心の値」によってどんなことが導き出せるのか

を考えると、ちょっと面白いと思いませんか?

 

 

今度、所得状況のニュースがあった時には、

どの「中心の値」になるのか考えてみてくださいね。

 

 

 

本日もお読みいただきありがとうございました。

 

こんにちは。

 

月曜、火曜と暖かい日が続きましたねニコニコ

 

今日は、空気が冷たく感じますが、

お日様は全開。

 

そして、うちの梅の花が咲きはじめましたドキドキ

3年前ほどにやってきた梅ちゃん1号

 

たくさん蕾がついているので、まだまだお花が咲きそうですビックリマーク

 

 

梅ちゃん1号のお隣の梅ちゃん2号

 

2週間ほど前にうちの庭にデビューしました。

 

梅ちゃん2号は南高梅 by 旦那さん

 

確認したところ、蕾はあと2つ...

 

受粉させるつもりで、買ってきたようですが、

はたして、うまくいくのでしょうかお願い

 

でも、お花が咲いているのを見ているだけで、

気分があがりますねベル

 

梅の実がなったら、梅干し漬けてみよっ音譜

 

こんにちは。

 

在宅で事務をすることを

旦那さんに反対され、

近所の会社で働くことにした私。

 

 

 

1ヶ月間の引き継ぎも完了し、

前任の方は有給消化となり、

私、一人での業務が始まりました。

 

 

 

週に3日間の勤務で、

2週間が経つのですが、

どうしても忘れてしまうことが…

 

 

 

それは、退社時に、

使用している机の

両脇にあるワゴン(脇机)の

鍵を締めることです。

 

 

 

 

慣れておらず、

閉め忘れが多いガーン

 

「あぁ~どうしよう?」

 

となってしまったお話です。

 

 

 

わかっちゃいるけど、忘れちゃいます

 

前任の方が有休消化に入り、

使用していた席を使わせて

頂くことになりました。

 

 

少し小さめの机の両脇に

ワゴン(脇机)があります。

 

ワゴンの中には、

 

社内システムのマニュアル、

引き継ぎしたときに書き留めたノート

今年度分として保存が必要な書類のファイル

保存期間中の過去書類のファイル

銀行と連携しているアプリケーションの

パスワード等など

 

が入っています。

 

 

 

重要な書類もあるので、

退社時にはワゴン(脇机)の鍵を

掛けてから帰らなければなりません。

 

 

 

でも、どうしても忘れてしまうのですよね…

 

 

 

いつも、気がつくのは、バスに乗ってから。

 

「あぁ~。鍵掛けるの忘れた~」ショボーン

 

って思い出します。

 

 

 

前任の方は、ちゃんと朝、

出社したときに鍵を開け、

退社時に鍵をきちんと掛けて

帰っていました。

 

 

 

「なんで、自分は出来ないんだ?」

 

って思う反面、

 

心の中では、

 

別にたいしたものが

入っているわけではないし、

鍵なんか掛けなくてもいいのに。

 

って思ってしまいます。

 

 

 

ちなみに、私は午後4時までの契約ですが、

会社としては、午後5時までが定時です。

 

 

そして、私の上司は仕事の出来る方で、

几帳面です。

 

なので、毎日、

共有で使用している

キャビネットやワゴンの、

全ての鍵が掛っていることを

確認しているというのです。

 

 

 

もちろん、私が使用しているワゴンも

チェック対象です。

 

 

 

かなり厳しい会社と思いませんか?

 

 

 

なにかいい方法ないかなぁ~?

 

鍵をかけ忘れることに、

凹んしまう日が続きます。

 

「今日こそ、きちんと覚えていて、

 鍵を掛けるぞ!」

 

っと、朝、家を出るときに、

気合いを入れます。

 

 

 

でも、仕事していると忘れちゃうんですよえーん

 

 

 

「どうしたら、出来るんだろう?」

 

と、ウェブを検索してみたのですが、

なかなかしっくりくるものが

ありませんでした。

 

ワゴンに鍵忘れ防止ツール?

といっても大げさだし…

 

ありきたりな、指さし確認?

声ださないといけないし….

 

施錠を記録してみる?

そもそも鍵を掛けることを

忘れてるから、有効か?

 

などなど、いろいろと考えてしまいました。

 

 

 

習慣になるまで、意識するしかない!

 

いろいろと考えてはみたものの、

 

「これだー!」

 

というものがなかったので、

昔ながらの方法で、

とりあえず頑張ってみることにビックリマーク

 

 

 

それは…

 

 

 

使っているモニターに付箋で大きく

 

“カギかける!”

 

と書いて貼る。

 

 

 

そうです!めっちゃ普通の方法。

 

 

あとは、自分の中で習慣になるまで、

意識することぐらいしか思いつきません。

 

 

 

一般的に、習慣化されるまでの

平均日数は66日といわれています。

 

 

 

私は、週3日勤務の契約なので、

約5.5ヶ月が必要ということですかね?

 

 

 

いえいえ、鍵を掛けるという単純なことなので、

そんなに時間は掛らないと思います。

 

 

 

ちなみに、付箋を貼ってから、

3日目が過ぎました。

 

 

今のところ、鍵のかけ忘れはありません

 

 

このまま順調に記録更新していきます。

 

 

こんな時、あなたならどうしますか?

いい考えがあれば、教えて頂けるとうれしいです。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

こんばんは。

 

今日は少し寝坊ビックリマーク

 

朝6時に目覚ましを止めて、お布団の中で

You Tube等を見てしまいましたニヤリ

 

出遅れた、日曜日。

空くんとの朝んぽは、7時に家を出ましたしっぽフリフリ

 

真冬の寒さはなく、かなり暖かい朝でしたね晴れ

 

途中、畑の隅に植えられている梅の花を発見。

 

まだまだ咲き始めです。

満開になるのが楽しみですビックリマーク

 

少しずつ春がち近づいている感じがしますね。

 

 

実は、我が家にも梅があるのですが、日当たりが悪いせいか

お花はまだまだのようです。

 

 

そして、うちの旦那様も、始動するようですよ。

今年は、この梅に受粉をさせて、梅の実を狙っているようです。

 

はてさて、どうなることやらはてなマーク

よいご報告ができることを祈りますっ

 

暖かくなるが楽しみ音譜

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

とほかみえみため