ちょうちょ箸置きと はらぺこあおむしランチョンマット★宝塚山手台

キッズアートクリエイター naris です

3/7 3/8 の土日。
阪急宝塚山手台 住宅販売センター内イベント2日間、無事終わりました。
たくさんの方々のご来場、


初日は、
絵本読み聞かせのふわはね先生にもお手伝いいただきましたよ!

わたしは2時半からしか行けなかったのですが、来ていただいた方々の名簿に、知ってるお名前が半分近く♡
ハピネスキッズアートの西宮おうち教室でも、作りに来てくれたのに、またまた作りにきてくれてた生徒さんがたくさん!笑♡
おうち教室では、お箸置きはなかったですもんねー

何度も作りに来てくれて嬉しいです

はるばるありがとうございました!
会えなかったお友達、残念

でも、がんばって作ってる様子、写真で見せてもらいましたからねー


そして、今日は、わたしが読み聞かせです。
広~い空間だったので、声がよく響き、
気持ちよく歌わせていただいちゃいました笑
だんだん歌うのも快感になってるかも…

来てくれた人、全員が満足して帰っていただきたい!と、ついつい しゃべりすぎてしまったかな

本当に楽しかったです!
改めて、たくさんの人とお話するのが大好き!
子どもたちが大好き!
子どもたちの作る作品が大好き!
と実感したイベントでした。
絵本を読んだあと、
はらぺこあおむしがたべたもの、
なーんだ!?
と子どもたちに聞くと、多い子は5、6こ以上思い出してくれました。
絵本の読み方、色々ありますが、
あおむしくんの絵本は、
色彩のお勉強にも、
数のお勉強にも、
お歌のお勉強にも、
曜日のお勉強にも、
理科のお勉強にも、
記憶力のお勉強にもなりますね

あおむしくんの絵本に、
実はお歌があるってしらなかったお友達も、
今日は、おうち帰ってから、
親子で、
げっつようびー。げっつようびー。
と歌ってくれてることでしょう笑

最後のクレヨン塗り絵も、
えっと~、えっと~、ペロペロキャンディとぉ、スイカとぉ、と一生懸命思い出しながらお絵描きしてくれていましたよ

わたしは、ダイナミックに子どもらしく、はみ出してでも自由に描く子どもの絵が好きなのですが、
この、完璧なまでの塗り方の女の子が、実はとても印象的でした。

塗り絵の前に作った、
ランチョンマット&箸置きをみたときから、
nちゃんの完璧主義な性格を見抜いていたわたし笑

おててペッタンが綺麗に並んでいたり、
毛が、黄色、水色、と順番だったり、
丸が計算されて押されていたり、
ちょうちょの箸置きに水玉模様をつける前に、竹串で穴をあけてから水玉に粘土をうめこむ、などなど
ひゃー。すごい!
きっちりした性格なんだなー!
って思いました。
クレヨン塗り絵も、やはりはみ出さずに、最初はあおむしくんの赤い顔から順番に、緑で塗り始め、ふたつめまで進んだとき、
わたしは、
あおむしくんの色、緑は緑でも、いろんな緑を混ぜて作ってみたらおもしろいよ!
全部緑じゃなくてもいいんだよ。
と言い、
エリックカールさんの絵本の表紙をみせました。
普通、ここまでも完璧主義な性格のお子さんは、
自分で決めたことは曲げなかったり、
少しでも色がまざったり、はみだしたら、やる気をなくしてしまったり、わたしがいくら言っても、嫌だ!
というお子さんが多いので、わたしもあまり口出ししないのですが、
nちゃんは、
ほんとだ!
緑の中にもいろんな色がある!
と発見して、
柔軟に、臨機応変に、そして素直に、
自分の路線を崩さずに、色を混ぜながらいろんな緑を表現できたんです。
緑に、紫を混ぜたら、あ、ちょっと変な色になっちゃった。
と困った顔になったときも、
こういうときは、上から白を混ぜたら
綺麗になるんだよ。
とやってみせると、
ビックリしたように、まねっこしてくれました。
たくさんのみどりをクレヨンで作り出すnちゃんに、不思議な魅力を感じました


このnちゃんのよこで何やらせっせと作っているのは、nちゃんパパ。
集中して塗り絵してるnちゃんと、パパ。
お互い何の鑑賞し合う事なく、パパはパパで、ちっちゃなちっちゃなあおむしくんを樹脂粘土で作っていらっしゃいました。


nちゃんは、パパ譲りだったんですねー

たくさんのお子さんと触れ合いながら、
アートが好きでも嫌いでも(最初から嫌いは絶対にないと思いますが)
親御さん次第で、その才能、表現力を伸ばしてあげれるかどうかが、決まる!と絶対に言えます!
少しでもたくさんの子どもたちが、
おとなになってもずーと、物作りやお絵描きが好きでいて欲しいと思います。
お子さんが小さいうちは、
ぜひ、情操をぐんと伸ばしてあげれるよう、
様々な体験と、感動を与えてあげてくださいね。

子どもが作るものってほんと素敵!!
大人には、絶対真似できません。


子どもたちにしか作れない模様、かたち。
子どもらしい作品


ママのスマホでぼくもとるー!
パチリ

ひとつ、ふたつ、と咲いてました。

春ですねー



また、山手台に遊びに行きますね!
帰りたくないよ~と言ってくれた山手台のお友達、
まっててねー

また来てねー
