保育所:一時預かり初日 | ハピネスキッズアート(神戸 岡本 幼児・小学生 お絵かき・造形教室)

保育所:一時預かり初日


いよいよ今日から週2回の一時預かりスタート。

いつもは一緒に朝10時頃まで寝ているねぼすけ親子ですが、
前夜はなるべく早めに寝かせて無理やり7時に起こして、7時半にやっと目覚めてくれました。

今日は保育園行くっていうのは朝からわかっているらしく、知っているくせに
わたしが忙しそうに化粧しだすと、泣きそうな声で「ママ、今日はどこいくの?」とさくら。

「今日は保育所よ~★お友達がいっぱいいるから楽しいよ!い~っぱい遊ぼうね!」
と言うと、
「ママは?」と不安げに聞いてきます。
「ママも一緒よ~。そして遠くから見てるからね。ずっと見てるからね」

まるでプールの時のように嘘をついてしまい、説得して保育所まではスムーズに連れ出せたものの、
やはり一時預かりのお部屋へ行くと危険を察知。

もう、わたしがいても大泣きで私が去った後も、ドアのガラスに顔をへばりつけて「ままあああああ~~~~~~~~」と大声で泣いているのが聞こえました。

ここで後ろ髪をひかれる思いをするのが普通なんだろうけど、「さあさあ、やれやれ!早くおウチかえって、お片づけ&リラックスし~ようっと♪」と思った私は鬼でしょうか。。。笑

離れるのに泣かれるのはもう去年夏の教習所の託児や毎週月曜のプールで慣れています。

私がいなければいないできっと楽しくできるはず。そう信じているからこそ、そういう気持ちになれるのだろうけど。

初日なので2時間お試しで預けてみたのですが、行きかえり車でそれぞれ片道15分、それの送りと迎えで結局2時間のうち私の自由時間は1時間でした。

それでも、いつも掃除しないところまで掃除したりして、子どもががんばっているから私もがんばらなきゃという気持ちになれたことはプラスだと思います。

迎えに行ったら本当は嬉しいくせに私には見向きもせず、お砂場で遊んでいました。

そして帰ろうって言ってもなかなか話を聞いてもくれず、帰りにまた公園に行こう!って誘って連れて帰ったのですが、この調子なら明日は泣かずにバイバイできそうな気がします!

明日は4時間にチャレンジ。お仕事するぞ~~~!