1/11に、山口県に2匹揃って迎えられた
ゴルたち




待ち望んだ近場で2匹一緒のお宅。。。


が。。。


日曜日に
ユメ♂を引き取りました。

吉本さんご夫婦は
ほぼ、毎日、様子を報告してくれてました。
正式に迎えるつもりで、
2匹とも、病院に2日置きに通い
外耳炎の治療。


登録の為に役所にも行ってくれてました。


しかし。。。


のぞみ♀の問題行動が酷く
それにつられるように、ユメ♂も
真似をする。



環境の変化からくる
ストレスが原因かも、と
ご夫婦は
イロイロ対策をしてくれてました。


しかし、これ以上は
犬にも、ご夫婦にも
良くないと判断し、引き離す事を
決めました。


大変な のぞみ♀を引き取るとの
私の申し出に
「先に、のぞみ♀ を躾できれば
ユメ♂を、うちに戻せるかもしれないから。
のぞみ♀に、真剣に向き合って、しっかり躾ていきます。

ユメ♂は、基本、穏やかで、散歩も
横を歩きます。

だから、ユメ♂を一旦、お願いします。」

と。



引き取るまでの経緯として。


センターに持ち込んだ
元飼い主の話では

朝晩の二回の散歩でトイレは済ます。

それ以外は我慢している。と、聞いていた


⇒    朝 1時間、夜 2時間の散歩と運動、
それ以外に、家の中で5回ほど
大量にオシッコをする。

畳も絨毯もコタツ布団もダメになった。


対策として 1日5回、散歩に行っている。




⇒  異常なほどの量の水を、
吐くまで飲む。

オシッコの量もあるし、吐くまでが異常だから、と病院で水分制限を指示される。

制限すると、海水魚の水槽用のタンクに頭を突っ込み、バケツ一杯分ほどの海水を
飲み干し、その後、嘔吐と下痢を
家中に。これは、すべて、のぞみ♀だけ。



⇒底無しの食欲。。。病院からの指示で
量を決められる。


キッチンにある物をビニールごと食べ荒らすので、
入れないように柵を取り付ける。

テーブルに登り、カウンターテーブルに
飛び移り、キッチンに侵入し、荒らす。


フリーにして、目を離せないので
家の中でリードで係留すると、
吠え続ける。


スリッパを噛むから、遊んでるのかと
思っていたら、食べる。


この問題行動を解決するべく
ドッグトレーナーにも相談し
獣医にも何度もみせている。


指示されたことは、何でも試してくれた。


しかし、、、

これ以上は、吉本さんご夫婦が
大変すぎる!とトレーナーと話し合い

私から引き取る事を、吉本さんに提案。

今までの生活を見ていたら
のぞみ♀ は、人にベッタリ。


ユメ♂ はマイペースで、のんびり
勝手に寝ている。


2匹一緒でなくても、良いのかも!

一旦、2匹を引き離してみて
様子を見て
1匹ずつの方が、お互いが穏やかに
過ごせるなら

別々の道もあるのでは?


それが、犬も 飼い主も幸せになる
方法の一つかもしれない。


私は
犬だけぢゃなく
飼い主も幸せで、心に余裕がないと

いつか必ずどちらかが不幸になると思う。


手元で、様子を見てから
里子に出したわけではないので
全てを把握できずにいた。



しばらくは、こちらで、ユメ♂の様子を見たい。


そこで、以前からゴル預かりに協力してくれてた、Kさんに相談。

快く引き受けてくれた涙
ありがとうビックリ





クレートで大人しくできる。




クレートの中では、トイレをしない。


が、やはり、トイレは朝晩だけでは
我慢ができない。


今、Kさんが、あらゆる角度から
ユメの様子や行動を探ってくれている。
Kさん、本当に ありがとうmakovvきらキラキラ☆


トイレ以外には、全く問題のない子。


元の飼い主と離れ
環境の変化が原因で
トイレの躾が崩れているのか、、、


私たちが望むのは
ただ一つ。。。


人間の都合で
あちこち移動を強いられた彼が


本当の居場所に落ち着き

今度こそ最後まで

家族の側で幸せに過ごせること。。。





彼の笑顔の側で


彼と共に 幸せを感じてくれる
家族を

見つけてあげたい。。。