子育ての悩みを現役幼稚園教諭と子育てママ目線で綴りながら親子の絆を楽しむブログ/札幌/岸由香

子育ての悩みを現役幼稚園教諭と子育てママ目線で綴りながら親子の絆を楽しむブログ/札幌/岸由香

幼稚園教諭と保育士として13年間子どもと関わる仕事をしてきました。現在、二児の子育てをしながら色育アドバイザー、TCトレーナーとして活動しています。

Happiness-color」
カラーを通じて
子育てママさんの気持ちに寄り添い
一緒に楽しめる子育てをお手伝い音譜
 
北海道在住
現役幼稚園教諭
中一男児・小1女児
6歳差二児の子育て奮闘中
 
虹カラーセラピスト 岸由香です虹
 
宝石ブルー私ってこんな人右矢印コチラ⭐️
宝石赤カラーセラピストになった理由右矢印コチラ⭐️
 
 

ブログにご訪問いただき

ありがとうございます爆笑

 
 
子育てを
今よりもっと楽しみたい方へ
シンプルな子育てを応援する
きしゆかです。
 
 
image
 

  「資格を取るだけのつもりが…心まで軽くなる学びでした


「資格が取れたら十分」と思ってアドバイザー講座を受講されたNさん。

けれど、学びを進めるうちに、その内容の素晴らしさに心を揺さぶられ、迷わず「私もアドバイザー講座を開けるようになりたい!」と思われたそうです。


  人生の棚卸しで出会えた、新しい自分


さらに「人生の棚卸し」という言葉に惹かれて、

トレーナー講座へ。

発達心理学を学びながら、ご自身の人生を振り返り、

色と結びつけてエピソードを語る。

その過程で「心の重たいコートを脱げた」ような感覚になったとおっしゃってくださいました。


自分の心の中で処理したつもりだったことも、

声に出して語り、誰かにしっかり聴いてもらうことで、

まったく違う癒しと気づきに変わる。

過去につけてきたバツを、

講師が寄り添って丸に変えてくれる――

まさにカラーコミュニケーションが大切にしている「傾聴・寄り添い・リフレーミング」の力を実感されたのです。


  「今」を変えれば未来は変わる

過去を変えることはできません。

でも「今」を変えることはできる。

そして今を変えれば、未来ももちろん変わる。

Nさんは「この学びは子育て中のママだけでなく、50代・60代の方にも届けたい」と強く感じられたそうです。


  伝える側へ、新しい一歩

トレーナー講座を修了され、これからはアドバイザー講座を開催できるようになったNさん。

「由香さんから学んだことを、

今度は私自身が伝える側に」

と日々実践と復習を重ねながら歩んでいます。


  さいごに

学びの始まりは「資格を取るため」でもかまいません。

けれど、その先にあるのは「自分を見つめ直し、新しい自分と出会える体験」

カラーコミュニケーションは、

心の色を通して自分や人との関係を優しく整えてくれる学びです。


あなたも心の色を通して、自分を振り返り、

未来を変える一歩を踏み出してみませんか?

まずは体験講座から。

あなたの“心の色”を一緒に見つけてみましょう。



最後までお読みいただき
ありがとうございましたおねがい
 
 
公式LINE
↓こちらをクリック↓
友だち追加
検索ID:『@747jtclv』
 
ご登録後
スタンプやメッセージを送って頂いた方には、
折り返しご連絡をいたします。

 

☆ご提供中のメニュー
カラーコミュニケーション講座


・プチ体験会 右矢印詳細はコチラ

 
・アドバイザー養成講座右矢印詳細はコチラ

 

・トレーナー養成講座 右矢印詳細はコチラ

 

 

 

 

TCカラーセラピー

 

・1日5時間で取得(対面又はオンライン)

TCカラーセラピスト養成講座

 

 

 

・パーソナリティストーリーワーク右矢印詳細はコチラ
 

 

・ハイヤーセルフとつながるワーク右矢印詳細はコチラ
 
 

 

各種メニューのお申込みフォームはコチラ

https://ws.formzu.net/sfgen/S53469797/

 

 

 

 

 【お問合せ・SNS】
☆Instagram→こちら
☆Facebook→こちら

 

 
公式LINE
↓こちらをクリック↓
友だち追加
検索ID:『@747jtclv』
 
ご登録後
スタンプやメッセージを送って頂いた方には
折り返しご連絡をいたします

image
Happiness-color」
カラーを通じて
子育てママさんの気持ちに寄り添い
一緒に楽しめる子育てをお手伝い音譜
 
北海道在住
現役幼稚園教諭
中一男児・小1女児
6歳差二児の子育て奮闘中
 
虹カラーセラピスト 岸由香です虹
 
宝石ブルー私ってこんな人右矢印コチラ⭐️
宝石赤カラーセラピストになった理由右矢印コチラ⭐️
 
 

ブログにご訪問いただき

ありがとうございます爆笑

 
 
子育てを
今よりもっと楽しみたい方へ
シンプルな子育てを応援する
きしゆかです。
 
 
image
 
 
「勝敗」や「つまずき」を感じた時、
どんな感情でどんな風に次に進みますか?
 

 

先日、感情処理について

TCカラー開発者 中田哉子先生

メルマガに配信されていたのを

読んだ直後に、

タイムリーな出来事がありました。

 

 

娘がピアノの課題曲を練習していて、

期限までになかなか思うように弾けず、

悔しさや苛立ちで大泣き。

 

 

image

 

しかし、

感情を全部出し切ったあと、

またピアノに向かって

練習を再開していました。

そして、弾ききる。

 

 

その姿を見てふと、

自分はどうだろうと考えてみました。

 

 

私は、

どちらかというと、

悔しさを感じても感情を露にするよりも

まず落ち込み、

そこから静かに「次はどうするか」

を整理して行動するタイプかも。

 

 

image

 

 

同じ“悔しい”という気持ちでも、

そこからの行動は人それぞれ。

感情を出し切って前に進むタイプ

(娘のようにレッド寄り)もいれば、

落ち着いて整理して次へ向かうタイプ

(ブルー寄り)もいます。

 

 

どちらもその人らしい色の表れで、

正解はありません。

自分の感情処理の『色』がわかると、

悔しい場面でも

無理なく自分らしさを発揮できるんだなぁと

改めて感じました。

 

 

そして、

悔しさへの対応も

色に合わせていけばよいと実感しています。

 

 

みなさんは悔しい気持ちに出会ったとき、

どのタイプですか?

 
 
最後までお読みいただき
ありがとうございましたおねがい
 
 
公式LINE
↓こちらをクリック↓
友だち追加
検索ID:『@747jtclv』
 
ご登録後
スタンプやメッセージを送って頂いた方には、
折り返しご連絡をいたします。

 

☆ご提供中のメニュー
カラーコミュニケーション講座


・プチ体験会 右矢印詳細はコチラ

 
・アドバイザー養成講座右矢印詳細はコチラ

 

・トレーナー養成講座 右矢印詳細はコチラ

 

 

 

 

TCカラーセラピー

 

・1日5時間で取得(対面又はオンライン)

TCカラーセラピスト養成講座

 

 

 

・パーソナリティストーリーワーク右矢印詳細はコチラ
 

 

・ハイヤーセルフとつながるワーク右矢印詳細はコチラ
 
 

 

各種メニューのお申込みフォームはコチラ

https://ws.formzu.net/sfgen/S53469797/

 

 

 

 

 【お問合せ・SNS】
☆Instagram→こちら
☆Facebook→こちら

 

 
公式LINE
↓こちらをクリック↓
友だち追加
検索ID:『@747jtclv』
 
ご登録後
スタンプやメッセージを送って頂いた方には
折り返しご連絡をいたします

image
Happiness-color」
カラーを通じて
子育てママさんの気持ちに寄り添い
一緒に楽しめる子育てをお手伝い音譜
 
北海道在住
現役幼稚園教諭
中一男児・小1女児
6歳差二児の子育て奮闘中
 
虹カラーセラピスト 岸由香です虹
 
宝石ブルー私ってこんな人右矢印コチラ⭐️
宝石赤カラーセラピストになった理由右矢印コチラ⭐️
 
 

ブログにご訪問いただき

ありがとうございます爆笑

 
 
子育てを
今よりもっと楽しみたい方へ
シンプルな子育てを応援する
きしゆかです。
 
 
image
 
 
自分の心の色の特性や
これまでの経験、
これら全て、
別々に見えていた点の自分が
ようやく線で繋がった!
 
そんな感覚を感じています。
 
そして、
ぐるっと回ってたどり着いた
私が伝えていきたいこと…
 
子どもと関わる大人が
穏やかな社会の中で、
自分らしさを大切にしながら
アイデアに溢れ、
活き活きと楽しむことが
子育てをする上で
最も大切になるということ。
 
そのために
周りの人との関わりに
なるべくストレスを抱えず
お互いを尊重しながら
過ごせる社会にしていきたい。
 
 
だからこそ
色をツールに
コミュニケーションの
楽しさを伝えていきたいと
思います😌
 
 
そのためにも
まずは大人の心が休まる場所を
カラーセラピーを通じて
作っていきたい。
 
 
カラーセラピーは
そもそも占いではありません!
 
色彩心理学をベースにした
カウンセリングになります。
カラーボトルは
コミュニケーションの際の
ツールにしかすぎないのです。
 
当たってるとか
未来はこうなるという風に
セラピストが決めるのではなく、
ご自身の中に言葉にしていないけど、、
最初からもっている答えを
言語化して
気づけるようにするためのものなのです。
 
 
自分の言葉で語ることで
その気持ちを取り戻していく
ぜひその感覚を体験してほしいし、
試してもらいたいと強く願っています!
 
 
福利厚生で出来るようになったら
学校、幼稚園、保育園の先生たちも、
安心して心を解放しながら
本来の業務に集中して
仕事を楽しめるのではないかと
感じています。
 
 
朝から熱くなっていますが、
本気で、
先生たちの心の負担を
軽くして、子どもたちの成長に
集中して楽しんでもらいたい
 
子どもが好きで、
懸命に勉強してせっかく先生になったのですから、
本来の情熱をもう一度思い出して
子どもと向き合ってほしい。
 
 
職業を決める時、
きっと何かきっかけがあったと思うのです。
 
 
その道に進もうと思った時、
勉強しようと思った時、
実習していた頃や新人の頃
仕事が楽しくなった頃・・・
その当時の原動力は何だったのでしょう?
 
 
・子どもたちに伝えたいと思った事
・子どもたちと一緒にしてみたいと思った事
・ご自身の理想や憧れの教師像 etc.
 
 
こんなワークを一緒にしながら
研修とかも出来たら
とても楽しいだろうなと
感じています。
 
 
まとまりありませんが、
今後この部分に力を注いでいけるように
進んで行きたいと
その想いが溢れました✨
 
 
最後までお読みいただき
ありがとうございましたおねがい
 
 
公式LINE
↓こちらをクリック↓
友だち追加
検索ID:『@747jtclv』
 
ご登録後
スタンプやメッセージを送って頂いた方には、
折り返しご連絡をいたします。

 

☆ご提供中のメニュー
カラーコミュニケーション講座


・プチ体験会 右矢印詳細はコチラ

 
・アドバイザー養成講座右矢印詳細はコチラ

 

・トレーナー養成講座 右矢印詳細はコチラ

 

 

 

 

TCカラーセラピー

 

・1日5時間で取得(対面又はオンライン)

TCカラーセラピスト養成講座

 

 

 

・パーソナリティストーリーワーク右矢印詳細はコチラ
 

 

・ハイヤーセルフとつながるワーク右矢印詳細はコチラ
 
 

 

各種メニューのお申込みフォームはコチラ

https://ws.formzu.net/sfgen/S53469797/

 

 

 

 

 【お問合せ・SNS】
☆Instagram→こちら
☆Facebook→こちら

 

 
公式LINE
↓こちらをクリック↓
友だち追加
検索ID:『@747jtclv』
 
ご登録後
スタンプやメッセージを送って頂いた方には
折り返しご連絡をいたします

image