娘のケア | Meёco*Blog  ……Always will be♡     * *゚¨゚゚・*:..。*゚¨゚゚・*:..。*

Meёco*Blog  ……Always will be♡     * *゚¨゚゚・*:..。*゚¨゚゚・*:..。*

思うようにいかないことはたくさんあるケド
いろんなことを乗り越えて、ポジティブに☆彡
日々楽しく、笑顔の毎日を過ごしたい。


♡ 2014.1.10(Fri) pm1:45 ♡
予定日1w超過のため40w0dに帝王切開にて、娘が誕生。
生まれてきてくれてありがとう❤



産後3週間が経ちました星

心配していた『魔の3週目』は今のところ来てません。夜中もちゃんと寝てくれて、助かってます。
前より起きてる時間は増えたけど、起きててもグズグズしたりはあまりしなくて、ひとりでボーっとしてたり、手をバタバタさせたりして、おとなしくしてることが多い。てか、起きてても泣いてないからってほっときがち。。。息子よ、すまぬー!



そして、入院中から(いや、妊娠中からか)たくさん我慢して、子どもながらにいろんなことを考えて感じながら、がんばってた娘。

相変わらず赤ちゃん返りはなく、息子が泣いたら「息子くん泣いてる!」と誰より先に気付き、一番に駆けつける。でも、上にまたがろうとするから危険すぎる・・・。本人は抱きしめてる?つもり。
隙あらば、息子をだっこしたがるし。
でもパイもミルクも欲しがらないし、あげてても怒らない。
ホント、いいお姉ちゃんしてくれてますラブラブ


息子にパイあげてたりすると、自分が何かしてほしくても「じゅんばん」と言って待っててくれたり。
たまに「もうお腹いっぱいだから、おしまいにしてあげてー」とか言うことはあるけど(笑)

一緒に何かしてるときに泣いてると「泣いてるから、ママ行ってきて!」とか言ってくれちゃうし。

そんな娘の言葉に甘えてしまい、つい息子を優先しがち。。。。。

その都度「待っててくれてありがとう」とか「じゃあ、ちょっと見てくるね!」と声かけはしてるけど、
本当はもっともっと甘えたいし、自分のことを見てほしいはずなのに、息子が誕生したことでその気持ちを押し殺してるんじゃないか?とか考えてしまうショボーン
知らないうちに「しなくてもいい我慢」をさせてしまってるんじゃないかって。

これから先の成長に影響するんじゃないか不安もあったりアセアセ


赤ちゃん返りが酷いのも困るけど、なさすぎるのも心配。。。
だっこの要求が増えたのと、何でもママやって〜!ママと一緒じゃなきゃやだ!になったくらいで、かわいいもんです。あれ?もしかしてこれも赤ちゃん返りのひとつなのか?!



あー子育てってホントに難しい。
はじまったばかりの2人育児。
さらには、里帰りもまもなく終了チーン
本気の2人育児がはじまるーーーもやもや
寝かしつけ大丈夫かな。。。
↑これが一番の不安要素だわなくsss