大雷神社

(だいらいじんじゃ)

天慶年間(940年頃)平将門の末弟・将為が高御城に居た際、平家一門の守護神である『火雷天神』を阿武隈川付近の雷河原に勧請したのが始まりとされている。
その後670年間祀られていたものの、慶長十四年(1610年)の秋、阿武隈川の大洪水で社殿及び神主宅が流失する。
翌年の慶長15年に現在の鎮座地である小高の地に遷座する。

 

神社は見つかったものの・・・駐車場は?

神社の鳥居を過ぎて、すぐ右に道路がありそこを

上がれば拝殿脇まで行けるらしいです。

 

ちょっとした空き地があったので車を止めて行って見ました

 

 

 

【鳥居】

 

【扁額】

 

【社号碑】

 

【手水舎】

 

ここまで来たら、何やら賑やかに!

 

!!お祭りでした。

 

【拝殿】

御祭神:大雷神など雷神八柱

頭:大雷神 胸:火雷神 腹:黒雷神 陰部:裂雷神
左手:若雷神 右手:土雷神 左足:鳴雷神 右足:伏雷神

 

 

【拝殿内部】

 

人混みの脇を抜けて、お参りしたものの・・・

多分 御朱印は無理だろうなぁ~と、思いつつも

宮司さんがいらっしゃったので聞いてみた

「大丈夫ですよ~」

御朱印をお願いしてる間に豊作の踊り?終わったと思ったら

まさかのアンコール!!

 

次は・・・餅まきが始まった~

 

私達は部外者なんでと隅によけていたら・・・遠慮したのかと

目掛けて餅が、飛んでくる💦

足元にお餅が落ちてるのに拾わない訳には・・・

おぉ!少年と、かち合った 「どうぞ~」って渡してくれた

「いいよ~」って言えずに貰ってしまった私・・・あのなぁ~

 

役員さんみたいな方が「お餅拾ってない人いませんか~」

って・・・目が合う💦

いやいや私達部外者なんでと、笑顔で軽く会釈してお断り!

美味しく頂きました!

 

 

【御朱印】

 

【アクセス】