2016年8月から11月までの講座第一弾案内更新しました | 【北海道から心と体に笑顔と元気を★】心理学を基本にした講座・カウンセリング Ala Poplus & 手作り石鹸 葉っぱや!

【北海道から心と体に笑顔と元気を★】心理学を基本にした講座・カウンセリング Ala Poplus & 手作り石鹸 葉っぱや!

輝きの応援をしたい。
心と身体に笑顔と元気を★ 
                  Ala Poplus: HP http://www.ala-poplus.com/

「今の自分が喜ぶこと」「相手にも自分にも元気と笑顔を!」を
モットーに人とかかわることを大事にしながら過ごしている


松前 葉子@葉っぱです。



おはようございます!

今日は日曜日!

今日は本当に本当にNLPプラク最終日でございます。

心をこめて、最終日の今日、素敵に伝えさせて

いただきたいと思っております(^-^)



ここ最近取り掛かっている仕事といえば、

研修のお仕事の資料作成です。

研修依頼先によって、お願いされる内容はさまざまです。


コミュニケーション

感情においてのマネジメント

ストレスについて


などなど



今教える立場でいますが、その前はいろんな研修なども

受講していました。

研修で習ったことを、実際日常に活かすぞ!と思っても

中々出来ないこともありました。


それが今のお仕事の糧にもなっているのですが・・・



例えば、コミュニケーションにおいて大切なもののひとつは、


「相手の話を傾聴する」


ということ。



確かに傾聴が大事なことなんですよ~とよく目にして、

耳にすることもあると思うので、

傾聴が出来るようになりたい!と思う方も

講座でよくお会いいたします。



傾聴が苦手だ!


という方に多いのは、よくよく聞いてみると


相手のことを想い、先回りをして相手の話しを聴く


ことがあるとのこと。



相手のことを想う


っていうのは素敵なことです。


マンがでわかる7つの習慣 という漫画でとても分かりやすく

説明されていました。




視力が落ちたと感じて眼科に行ったとしよう。
すると、医者は自分の眼鏡を外して『これをかけるといい』と渡してきた。

だが、度が合うはずがない。
『見えない』と伝えると、

医者が『困った人だ、せっかくいい眼鏡を貸してあげたのに』と
不満そうに呆れてしまった・・・

こんな医者がいたらどうだろう?
あなたはもう二度と診てもらうまい、と思うはず。


こちらが困っている気持ちを少しも理解しようとせず、

自分の解決策を押し付けてくるのだから不快に思って当然だ。


だが、現実には人の話を聞くときに

この医師のように応対している人は実に多い。


相手をじっくり診断せず、そそくさと自分の判断で処方してしまう。
こういう応対は、自己本位的な反応といえる。


自己本位に反応する人は、人の話を自分の立場から聞く。
自分の基準で評価し、自分の知りたいことだけ質問する。


自分の経験から話を解釈し、相手に助言を押し付ける。
その結果、相手は先を話す気を失う。


こちらの話を聞かない人に親近感が湧くはずがない。
もはやWIN-WINの関係(※)を築くことはできない。

(※)『自分も勝ち、相手も勝つ』こと。
つまり、交渉で問題を解決する際に双方にプラスとなる関係のことをいう。


WIN-WINのためには、まず相手を理解すること。
人は『この人は自分の理解者だ』と感じたとき初めて、相手に興味を持ち
その人を理解したいと思うからだ。


相手を理解するために必須なのが、共感による傾聴。
共感とは相手の視点に立つこと。


相手の身になって話をじっくり聴く。
耳だけではなく、目や心も使い、相手の気持ちを感じ取る。


大切なのは、話を聴いてあげたいという純粋な気持ちだ。
多くの人は心を開くチャンスさえもらえれば、

あとは自分の力で悩みを解決できる。


余計な助言は誰も必要ない。
ひたすら深く聴けばいい。


相手を本気で理解しようと思って聴くから、

あなた自身も相手から影響を受ける。
しかし、自分も心を開いて他者から影響を受けるからこそ、

他者に影響を与えることも
できるのである。


この青い文字の中で、コミュニケーションにおいて

とても大切なことがたくさんたくさん書かれています。

私も講座でとても大切に伝えていることばかり・・・


自分の価値観をベースに相手とコミュニケーションをしていないか

共感による傾聴

相手を信じること


などなどなど



今函館で開催している実践心理学コミュニケーション講座でも

わたくし、よくよくお伝えしているのが、



コミュニケーションって話すことだけじゃないんです。



コミュニケーションって話すことだと思われている人もいますが、

言葉って、言語と非言語で成り立っているんです。


実は言語がなくてもきちんとコミュニケーションって

出来るんですよ。

非言語ってすごいんです。

でもその非言語を理解するためには、

相手を理解しようとする気持ちが大切であり、

観察力も必要。


相手とコミュニケーションしているとき、

相手のことを観察しながらコミュニケーションしていますか?


黙って聴くだけのコミュニケーションは、

言語の壁を超えるのを感じてもらえるのです。





さて、札幌・帯広・函館で開催する講座の第一弾

(のちにまた講座追加いたします!)

を2016年8月から11月分をHPにて更新いたしました。

(HPのTOPページに案内してまーす)


どうぞ興味ある方はチェック願います!


講座案内 株式会社 シードプロ


講座案内 一般社団法人 応用心理ライフマネジメント協会




今日1日笑顔に溢れる素敵な日でありますように。


心をこめて



まつまえ@葉っぱ