明けましておめでとうございます
2023年もElement5をよろしくお願いいたします
皆さんのお役に立てれるよう精進していきます
さて、しばらくお休みしていたFTPピラティスインストラクター養成コースの
ご案内です
私の都合でお休みしていたのですが、新たに再開したいと思います
ピラティスの良さを広めたい方、お仕事に活かしたい方、
ぜひお待ちしております~
ピラティスインストラクター資格講座
日曜日コース:23年5月スタート
◯この期間は厳しい。。。
◯早急に学びたい!取得したい!!
そのような個人のご相談にも
Zoomを使って承けます✨
少しでもお話して一歩踏み出して
いただけらうれしいです
b.f.s.element5.tenpaku@gmail.com(岡田)
名古屋第14期
FTPマットピラティスベーシックインストラクター養成
日曜日コース
FTPピラティス
名古屋アカデミーの特徴
少人数制のコース設計
本コースでは、コロナ感染予防のために、スペースを確保したり、より深くじっくり学べたりできる環境設定にしています。
オンライン参加&対面参加双方のハイブリット形式
コロナ以降、オンラインが当たり前になってきましたが、やはり対面には対面の良さがありますね。動きの確認は対面の方が確認の精度が高まり、より身につくのではないかと考えています。
本コースでは、オンラインは主に座学が中心、対面では実技を中心に進めています。オンラインと対面の割合は、世の中のコロナ情勢はもちろん受講生の理解度やスケジュールを考慮のうえ決めていきます。
※オンライン操作が不安な方はご相談ください。
フィットネス・医療・介護福祉の運動指導者に対応可能
これまでフィットネスクラブで元気に楽しく運動されている会員の方、病院外来リハに通い治療している方、老人保健施設に通い今の生活できる体を維持している方など、あらゆる方に運動しています。
受講生によってピラティスを活かす現場は様々です。本コースでは、受講生の現場の現状や課題に配慮してピラティスの理解、実践を促しています。
歩く、走るなどイメージしやすい「動き」ベースの骨や筋肉の解説
私は骨や筋肉を覚えるとき暗記が大嫌いでした。。。苦手でした。あるときヒトがやっている「歩く」「走る」「立ち上がる」「起き上がる」など動きをベースにした説明を受けた時、動きが想像できるので頭にスッと入ってきました。
本コースでは、実際に動きながら骨や筋肉の動きを理解していきます。人間は1回聞いただけでは覚えられません。何回も動いて体に溶け込まして初めて頭で理解できると考えています。反復に勝るものなしです。
【対象者】
〇ピラティスインストラクターを目指す方
〇ピラティスの基礎を理論的且つ実践的に習得したい方
〇ヨガでの身体の使い方を解剖学&身体力学など理論とアーサナを結びつけたい方
〇臨床でピラティスを活用したい方
※まだ一度もピラティスを経験されたことがない方は、
コース受講前にピラティスクラスへの参加をオススメします。
【内容】
初級者向けピラティスに基づいたエクササイズの基本技術、指導方法を習得します。
ピラティスの歴史や解剖学、基礎となる23のエクササイズ、身体の仕組みについて学びます。
〇ピラティスの歴史、概要、法則、用語
〇ベーシックエクササイズ
(マットを使用したピラティスの動きの基本)
〇運動科学、機能解剖学、身体力学、実践的応用、
姿勢分析、呼吸法
〇プログラムデザイン、ワークショップの実践 他
※基本コース30時間+試験(筆記・実技)
【資格】
FTPマットピラティスベーシックインストラクター資格認定証
※該当のトレーニングコース受講、卒業試験合格することで、資格取得となります。
※取得資格はピラティス指導の国際ラインセンス「FTPマットピラティスベーシックインストラクター」です。
※FTPは非営利団体PMA(ピラティスメソッドアライアンス)に所属する団体です。
【日程】
対面
5月14日(日) &28日(日) 13:00~17:00(4h)
6月11日(日) &25日(日) 13:00~17:00(4h)
7月9日(日) 13:00~17:00(4h)
オンライン
平日含む希望日
全5回 ※1回120分
試験
8月中旬を予定
※日時は講師と受講者で決めていく予定です。
※上記の日程は予定です。受講者の希望により日時を調整することが可能です。
※オンラインは希望日を募り日時を決めていきます。
※最終回は、試験(筆記・実技)となります。
※期間中、やむを得ない理由でお休みをされる場合は振替受講が可能です(料金不要)。
【会場】
愛知県名古屋市天白区
※会場はお申込み時にお伝えします。
【講師】
岡田準郎(OKADA Junro)
健康運動指導士/睡眠健康指導士/温泉利用指導者
FTPマットピラティスベーシック・マスタートレーナー
ファンクショナルローラーピラティス・マスタートレーナー
ジャイロトニック®(GYROTONIC® )Lev.1・トレーナー
ジャイロキネシス®(GYROKINESIS®)Lev.1・トレーナー
【受講料】
200,000円(税込) 早期割引18,0000円(税込)
※早期割引は、3月31日(金)までにお申込みの方
※事前振込制
※分割は相談可
※受講費は認定料、テキスト代を含みます。
【お問合せ先】
b.f.s.element5.tenpaku@gmail.com(担当:岡田)
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
インストラクター養成コース
ファンクショナルローラーピラティス
ベーシックインストラクター養成コース
2月4日(土)&11日(土)
詳細はこちら
ミドルインストラクター養成コース
1月29日(日)、2月11日(日)&26日(日)
詳細はこちら
FTPピラティス
ピラティスインストラクター向けブラッシュアップWS
1月22日(日)
詳細はこちら