こんにちはニコニコ

花粉症で鼻がムズムズしていてたまらない岡田ですえーん

今日は、ピラティスインストラクター養成のお問い合わせについて照れ


コロナが蔓延してはや2年。。。

時代の流れなのか、ピラティスインストラクター養成コースのお問い合わせが増えてきましたニコニコ

とてもピラティスにご興味をもっていただき、うれしいです爆笑


さて、ちょっと整理しておきましょキョロキョロ

Studio Element5では、2つのピラティスインストラクター養成コースを開催しています。


◯FTPマットピラティスインストラクター養成コース(ベーシック)


◯ファンクショナルローラーピラティス:FRPインストラクター養成コース(ベーシック/ミドル/アドバンス)


FTPマットピラティスインストラクター養成コース(ベーシック)

このコースでは、約3ヶ月かけてマットピラティス23種類のエクササイズを習得していきます。

特徴は、基礎から筋肉や骨、運動のことを学んでいくことです。

もちろんピラティスのエクササイズを動きながら学んでいきます。しかし、インストラクターを目指すのであれば、人にきちんと責任持って説明する力が必要です。その説明する力が基礎の解剖学や生理学、運動学なんですニコニコ

FTPでは基礎をしっかりと押さえていきますキラキラ


近日中のFTPピラティス養成はこちら下矢印


ファンクショナルローラーピラティス:FRPインストラクター養成コース(ベーシック/ミドル/アドバンス)

このコースは、2日または3日間かけてフォームローラーを使ったピラティスのエクササイズを学んでいきます。
特徴は、ヒトの快適な姿勢&歩きとは何か?を学んでいくことです。
ヒトはどのように立っていて、なぜ立てなくなるなか。
ヒトはどのように歩いていて、なぜ歩けなくなっていくのか。
ヒトが生まれて成長するにあたってできるようになる直立二足歩行に焦点をあてたエクササイズを実践していきます照れ
基礎的な解剖学や運動学をじっくりというよりは、姿勢&歩きに必要な解剖学&運動学を押さえていきますキラキラ

近日中のFRP養成はこちら下矢印
どちらも良い内容なんですニコニコ
FTPピラティスは基礎からじっくり時間をかけてキラキラ
FRPは姿勢&歩きに焦点を当てた内容をすぐルンルン

ぜひ検討の材料にしてみてください照れ

なお、個別に相談&コースの説明@オンライン、体験@オンラインまたは対面もやっておりますグラサン
b.f.s.element5.tenpaku@gmail.com
までご連絡ください🙆

それでは、さらばーいパー