こんにちは
快晴のおかげで気分はすがすがしいです
でも、最近坊っちゃんが生まれ夜中にミルクをあげているので寝不足。。。
今日は上の娘のお話
お姉ちゃんとして弟のために色々とやってくれています
◯おむつのおしっこサインを教えてくれたり
◯トントンしてあやしてくれたり
◯坊っちゃんの周りにおもちゃ大量に置いてくれたり。。。ん?(笑)
そんなお姉ちゃん、今必死でひらがなの練習やお絵描きに夢中
夢中になれることは良いことです
お父さんも温かく見守っています。。。
が!姿勢が気になる。。。
とにかく背が丸い。。。
なんならストレートネック気味。。。
前から気にはなっていたけども
机に向かうようになってからなおさら目立つ
ということで、やっと重たすぎる腰を上げました
娘にはいつまでも健康に&かわいくいてほしいので、まずは机に向かうときの環境を変えることにしました
◯ひらがな練習&お絵描きに傾斜板を導入
今回はココ
◯座面や足置をびちょうせいできる椅子を導入
傾斜板は調べると値段ピンきり。。。
デザインも色々。。。
悩みに悩んだ結果。。。決めました
Slantup(スラントアップ)
詳しくはこちら
理由は1つ
傾斜が20°だから
色んな傾斜天板を試しましたが、うちの娘にとって20°がベストでした
10°のものを使わせると、どうしても背骨全体が後ろにカーブしていました。。。
しかも集中力が続きません。。。
ところが20°だと、頭からみぞおち裏の背骨(胸椎)までが後ろにカーブ、お腹裏の背骨(腰椎)はスラッと緩やかに前にカーブしていました。しかも真剣な眼差しで絵を描き、集中力も長く続いていました
角度でこうも違うのか、、、とビックリ
傾斜天板をセットしてあげると本人も集中スイッチが入るみたい
でも、傾斜天板だけでよい方向にいったわけでなく。。。
実は椅子のあれが大事やったんです。。。
次回は、ほぼ同時に導入した椅子について書いていきます
by juNro
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
Studio Element5公式LINE
睡眠⇔歩き方お悩み相談:Element5
快適な睡眠&歩き方になるコツ情報
ピラティス&ヨガをお得に受けれちゃう情報
などなど
お届けしています😀
ぜひお友だちに✨
インストラクター養成コース
①マットピラティスベーシックインストラクター養成コース
2021年4月25日(日)スタート 13:00~17:00
対面
4月25日(日) 13:00~17:00
5月2日(日) 13:00~17:00
5月16(日) 13:00~17:00
5月30日(日) 14:00~17:00
6月13日(日) 13:00~17:00
オンライン
平日含む希望日
全5回 ※1回120分
試験
7月中旬を予定
※オンラインは希望日を募り日時を決めていきます。
※最終回は、試験(筆記・実技)となります。
※期間中、やむを得ない理由でお休みをされる場合は振替受講が可能です(料金不要)。
オススメ
・グループレッスンにピラティスを加えたい方
・ピラティスインストラクターをメインにお仕事にしたい方
・ピラティスを通して体の使い方を伝えたい方
※インストラクターでなくても大歓迎です。
➡︎お問合せ&申込みはこちら➡︎
b.f.s.element5.tenpaku@gmail.com
②ファンクショナルローラーピラティス
インストラクター養成コース《ベーシック》
夏を予定しています。
➡︎詳細はこちら➡︎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
ワークショップ(ご依頼含む)
①シニアFRP分科会主催オンラインワークショップ
日時
5月30日(日) 10:00〜13:00 @オンライン
シニアのためのFRP&リスクマネジメント Vol.2:上肢帯
➡︎詳細&お申込みはこちら➡︎
https://forms.gle/F9GGKCtRbqeMez1B9
➡︎お問い合わせはこちら➡︎
senior.frp@gmail.com