近日の告知になり申し訳ありませんが、東海エリアではおそらく初めての試みかと思います。

ピラティスインストラクターとしてもうワンステップアップしませんか。

受講して頂ければ、ピラティスを通した体の診方&考え方が変わります。

振るって応募ください。

 

―――――――――――――――――

本ワークショップは、ピラティスを用いて運動指導をしている方が、解剖学に基づいてピラティスの原理原則を理解し、さらにステップアップするための全5回講座です。
各回にピラティスの原理原則を1つ取り上げ、その原理原則に必要な要素や促通方法を学んでいきます。
効率の良い動作を獲得するために実践&指導しましょう。
*エクササイズは、主にファンクショナルローラーピラティス®(FRP®)を用います。

【ワークショップで達成できること】
1.ピラティスの原理原則について理解することができる
2.個別ワークやペアワークを通して、狙いとする筋の促通法を実践できる
3.理論的で動けるピラティス指導ができるようになる

【内容】
1.「エロンゲーション(軸の伸長)」
頭位の正中化/肩甲骨の安定化/骨盤の安定化
2.「スパイナル・アーティキュレーション(脊柱の分節運動)」
肋骨の可動性/胸椎の可動性/胸郭・鎖骨・肩甲骨の連動
3.「ジョイント・ディサソシエ―ション(関節:四肢の分離運動)」
四肢の可動性/体幹部の安定と四肢の動き
4.「リズム&フロー(拍動性&流動性)」
選択的な呼吸/身体のリズム
5.「エコノミック・ムーブメント(効率的な動き)」
動きに伴う呼吸/体幹の動きと四肢の動きの調和

【詳細】
日 時: 1回目:2017年4月9日(日)13:30~16:30 (3時間)
2回目:2017年5月14日(日)13:30~16:30 (3時間)
*3回目は4月上旬に告知予定です。
講 師: 岡田準郎:健康経営開発士(FRP, FTP, GYROTONIC, GYROKINESIS)
会 場: 植田北コミュニティセンター
対 象: ピラティスを使用している運動指導者 *ピラティス資格取得予定者も可
持ち物: 動きやすい服装、筆記用具、マット(ヨガ・ピラティス)
受講料: 各回受講者:6,500円(内税)*事前振込
全5回受講者:30,000円(内税)*事前振込制
*1回目を単発受講し、残りの回も継続受講を希望される方は、差額分23,500円を後日お振込みいただくことが可能です(2回目以降は、継続受講の希望を受け付けませんので、ご了承ください)
申込締切:開催の3日前 *定員に達し次第、申込みを閉め切らせていただきます。

【申込み】
Facebookにて岡田(Junro Okada)に個別メッセージ、または下記のアドレスにメールをください。確認が取れ次第、振込先などの詳細メールをお送りします。
b.f.s.element5.tenpaku@gmail.com
メール内容:1.名前2.職業3.当日連絡が着く電話番号④領収書の宛名

【ご注意】
キャンセルには、キャンセル料がかかります。
-14日以前:全額返金
-13日前~7日前:50%返金
-6日前~当日:返金なし
参加申し込みは、イベントページの参加ボタンのみではお申し込みになりませんので、ご注意下さい。